第二章「訣別ノ路」:2010年6月26日
第三章「凶刃ノ痕」:2010年9月25日
第四章「惨禍ノ地」:2010年10月30日
第五章「死線ノ涯」:2011年1月22日
第六章「慟哭ノ砦」:2011年3月26日
劇場版 ブレイク ブレイドは、吉永裕ノ介さんによる漫画作品が原作のロボットアニメ。2010~2011年にかけて、全6部作にわたって劇場公開されました。2014年には劇場版を再構成し、さらに新作シーンを追加したテレビアニメ版が放送されました。
異世界のロボットアニメになり、主に戦争や人間ドラマがテーマになったシリアスな作風です。
あらすじ・内容解説
地中から化石燃料が採れない世界、クルゾン大陸。そこに住む人々が物を動かす動力源として選んだのは、人の手に宿る『力』。地中から採れる『石英』に、強弱はあるものの誰もが“命令”を与えることができる力、人々はそれを『魔力』と呼んでいた。そんな世において希少な“魔力を持たない存在”のライガットは、学友であり国王でもあるホズルに召喚され王都に赴くが、そこで驚愕の事実を知ることになるのだった・・・。かつて共に学び、堅い友情で結ばれていたライガット、シギュン、ホズル、ゼス。戦乱の渦は容赦なく、彼ら4人を飲み込んでいく―。
引用:公式サイト
キャスト・スタッフ
キャスト
ライガット・アロー:保志総一朗
シギュン・エルステル:斎藤千和
ホズル(クリシュナ9世):中村悠一
ゼス:神谷浩史
クレオ・サーブラフ:花澤香菜
リィ:甲斐田裕子
エレクト:梅津秀行
アルガス:高橋研二
ナルヴィ・ストライズ:井上麻里奈
ジルグ:鳥海浩輔
ナイル・ストライズ:白石稔
ロギン・ジー・ガルフ・エンサンス:河相智哉
バルド:菅原正志
トゥル:緒方賢一
サクラ:葛城七穂
エルザ:柳沢真由美
レガッツ:浅野真澄
ボルキュス:中井和哉
イオ:寺島拓篤
ニケ:白石涼子
ロキス:土師孝也
レト:喜多村英梨
バデス:林和良
アイレス:宝亀克寿
レダ:ささきのぞみ
グレタ:井上喜久子
スタッフ
総監督:アミノテツロ
監督:羽原信義
シリーズ構成・脚本:十川誠志
キャラクターデザイン:乘田拓茂
メカニックデザイン:柳瀬敬之
メカニックディレクター:松村拓哉
プロップデザイン:やまだたかひろ、枝松聖
美術監督:小濱俊裕(美峰)
色彩設定:関本美津子
撮影監督:船倉一晃
音響監督:鶴岡陽太
音楽:平野義久
音響効果:倉橋裕宗(サウンドボックス)
編集:伊藤潤一(ジェイ・フィルム)
配給:クロックワークス
アニメーション制作:Production I.G、XEBEC
ED主題歌:「SERIOUS-AGE」飛蘭
登場ロボット
デルフィング
形式(形態):第二形態
全長:11メイル(8.9m)
所属国:クリシュナ王国
戦闘で傷ついた機体を、シギュンが中心となり回収した姿。発掘時の外部装甲は腐食して気泡だらけで、対人散弾が貫通する程度の強度だった。その見た目から「黒銀のゴゥレム」と呼ばれている。引用:公式サイト
劇場版 ブレイクブレイドでは、ゴゥレムと呼ばれるパイロット搭乗型のロボットが多数登場します。ゴゥレムと名がついていますが、普通にかっこいいリアル系っぽいロボットです。
見た目はリアル系なんですが、実はゴリッゴリのスーパーロボット系で、泥臭い白兵戦闘がメインになります。
というのも、ブレイクブレイドの世界ではビーム兵器や浮遊して高速機動をする機体が登場しません。そのため、かなり現実的な武装や質量兵器がメインウェポンとなります。
視聴できる動画配信サービス
劇場版ブレイクブレイドは、動画配信サービスでの配信はありません。ツタヤ等のレンタルショップでは取り扱いがあります。
また、劇場版を再構成し新作シーンを付け加えたテレビアニメ版のブレイクブレイドは、ビデオパス限定で配信があります。
見放題作品に含まれるため、追加料金は必要なく月額料金だけでOKです。無料期間もありますので、ぜひご利用ください。
動画配信サービス | 月額料金 | 無料期間 |
dアニメストア |
440円 | 31日間 |
アマゾンプライムビデオ |
500円 | 30日間 |
Hulu |
1,026円 | 14日間 |
U-NEXT |
2,189円 | 31日間 |
ビデオパス |
618円 | 30日間 |
続編・シリーズ作品
劇場版ブレイクブレイドを再構成し、新作シーンを付け加えたテレビアニメ版のブレイクブレイドが、2014年に放送されました。

当記事で紹介している作品や情報は、2023年12月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!