放送形式:TV
話数:全12話
原作:タツノコプロ・湯浅光・のぶし(NOB-C)
制作会社: タツノコプロ
監督:鈴木利正
脚本・構成: 猪爪慎一
関連サイト:公式・wiki
エガオノダイカは、2019年に放送されたテレビアニメ。タツノコプロ創立55周年企画のオリジナルアニメになります。
メカニックデザインには、機動戦士ガンダム00でガンダムのデザインをした柳瀬敬之さんや、フルメタル・パニックシリーズのメカデザインをした渭原敏明さんが担当しています。
あらすじ・内容解説
地球より遥かかなたの星にある、笑顔に溢れた王国。
王女のユウキは十二歳、そろそろ多感なお年頃。
毎日泣き、笑い、時にはときめいたり…?しながら、王宮で楽しく暮らしている。
日々を彩るのは、忠実な家臣たち。
教育役のレイラ、政治を補佐するイザナ、騎士団総長ハロルド、
そして……幼馴染の側近、ヨシュア。
「ユウキ!気合と根性さえあれば、何だってできる!」
「……もうっ。またそれ~!?ヨシュア、もっと貴族らしくしてっ!」ステラは十七歳、有能かつクールな軍人。けれど微笑みはいつも絶やさない……
笑顔は生きるためには、欠かせないから。これは、遠い星に生まれた、二人の少女の物語。
引用:公式サイト
キャスト・スタッフ
キャスト
ユウキ・ソレイユ:花守ゆみり
ステラ・シャイニング:早見沙織
ヨシュア・イングラム:松岡禎丞
レイラ・エトワール:佐藤利奈
ハロルド・ミラー:神奈延年
イザナ・ラングフォード:置鮎龍太郎
ユニ・ヴァンキッシュ:小市眞琴
ルネ・ヴァンキッシュ:榎木淳弥
ゲイル・オーウェンズ:松山鷹志
リリィ・エアハート:長久友紀
ヒューイ・マルサス:増田俊樹
ピアース・ソーン:石谷春貴
ブレイク・ボイヤー:白石稔
スタッフ
監督:鈴木利正
シリーズ構成:猪爪慎一
キャラクターデザイン:中村直人
ソレイユ王国メカニックデザイン:渭原敏明
グランディーガ帝国メカニックデザイン:柳瀬敬之
美術監督:海老澤卓也(STEREOTYPE smartile)
色彩設計:関本美津子
3DCGディレクター:陸川 励(DYNAMO Pictures)
撮影監督:衛藤英毅(スタジオディーン)
編集:松原理恵(瀬山編集室)
音響監督:たなかかずや
音楽:伊藤翼
原作:タツノコプロ
原案:湯浅光 のぶし(NOB-C)
キャラクター原案:のぶし(NOB-C)
3DCG:ダイナモピクチャーズ
アニメーション制作:タツノコプロ
ED主題歌:「この世界に花束を」キミノオルフェ
登場ロボット
ソレイユ軍の主力テウルギア。ガンランスとシールドを携えている。機動性が高く、先頭に立って戦場を駆け巡る。
引用:公式サイト
エガオノダイカでは、テウルギアという人型ロボットが登場します。パイロット搭乗型のスタンダードなタイプですね。
全高はだいたいガンダムと同じで20mくらい。高速機動による戦闘がメインなので、リアルロボット寄りになります。
管理人のレビュー
設定はよくある戦争ものです。世界観は異世界やファンタジー寄り、近未来的な雰囲気があり、独特の雰囲気がありますね。
個人的にはオープニングの雰囲気や、わりとリアルな戦争のやるせなさや、虚しさなどの描写が丁寧だと感じました。
ただ、問題はそれ以外の部分です。ガバガバのシナリオや脚本などは、確かに酷いと言わざるを得ないです。作画も崩れまくりですしね。そのあたりに目をつぶれば、戦争をテーマとしたアニメ作品としては、悪くないと思います。
視聴できる動画配信サービス
エガオノダイカは、下記の動画配信サービスで視聴ができます。
見放題作品に含まれるため、追加料金は必要なく月額料金だけでOKです。無料期間もありますので、ぜひご利用ください。
動画配信サービス | 月額料金 | 無料期間 |
dアニメストア |
440円 | 31日間 |
アマゾンプライムビデオ |
500円 | 30日間 |
Hulu |
1,026円 | 14日間 |
U-NEXT |
2,189円 | 31日間 |
ビデオパス |
618円 | 30日間 |
続編・シリーズ作品
とくにありません。
当記事で紹介している作品や情報は、2023年9月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!