交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱいは、2009年に劇場公開された映画作品。2005年にテレビアニメとして放送された交響詩篇エウレカセブンとは「別宇宙」の物語が描かれます。
登場人物等は共通していますが、設定や性格が少し異なったりしており、いわゆるパラレルワールドでの物語となります。テレビアニメの映像+新規映像を組み合わせて制作されました。
あらすじ・内容解説
これはレントンとエウレカの、もうひとつの物語――。
宇宙より飛来した謎の生命体イマージュと人類の戦いは、既に半世紀に及ぼうとしていた。西暦2054年、ホランド・ノヴァクの指揮下、イマージュと戦う第303独立愚連隊の戦闘母艦・月光号に一人の少年兵がいた。少年の名はレントン。レントンはニルヴァーシュに搭乗し戦場に赴く。レントンの夢は一つ。8年前に連れ去られた幼なじみの少女エウレカをいつの日か助け出し、故郷へと帰ること。だが運命は、レントンとエウレカの小さな恋を試すように試練を与える。使命と感情、真実と嘘、過去と未来、生と死、現実と夢、そしてホランド。二人の前に世界の全てが立ちはだかる。イマージュとの最終決戦が迫る中、二人は神話の扉を開く!引用:公式サイト
キャスト・スタッフ
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ドミニク:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
コーダ:赤司まり子
マリア:小島幸子
ユルゲンス:小村哲生
スタッフ
総監督:京田知己
キャラクターデザイン:吉田健一
アニメーションディレクター:斎藤恒徳
特技監督:村木 靖
美術監督:永井一男
色彩設計:水田信子
撮影監督:木村俊也
音響監督:若林和弘
音楽:佐藤直紀
プロデューサー:南 雅彦
制作:ボンズ
登場ロボット
デビルフィッシュ
ホランドの搭乗するKLF。CFS(コンパクフィールドバックシステム)を積極的に採用した事により、圧倒的な機動性を発揮するが、CFS使用時の薬物投与などによって、搭乗者への負担が心身共に大きい。追加でブースターパックを装着する事も可能。引用:公式サイト
交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱいでは、KLF(KLF)と呼ばれるパイロット搭乗型のロボットが多数登場します。すべての機体は、トラパーという波に乗ることで飛行する事ができ、本作は主に空中での戦いが描かれます。
サーフボードのような形状をしたボードに乗り空を飛ぶロボットはとても斬新で、後にも先にもエウレカセブンシリーズだけでしょう。
武装は近接用のナイフやマシンガン、ビームやレーザー兵器になり、高速機動による空中戦が見どころです。
視聴できる動画配信サービス
交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱいは、下記の動画配信サービスのうちU-NEXTやアマゾンプライムビデオで配信されています。
また、テレビアニメ版の「交響詩篇エウレカセブン」やその続編「エウレカセブンAO」、テレビアニメ版を再構築した劇場版3部作「交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション」の配信もあります。
見放題作品には含まれていないため、個別にレンタル購入をして視聴する事ができます。
動画配信サービス | 月額料金 | 無料期間 |
dアニメストア |
440円 | 31日間 |
アマゾンプライムビデオ |
500円 | 30日間 |
Hulu |
1,026円 | 14日間 |
U-NEXT |
2,189円 | 31日間 |
ビデオパス |
618円 | 30日間 |
続編・シリーズ作品
交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱいは、テレビアニメ版のパラレルワールド世界の物語になり、テレビアニメ本編とシナリオに繋がりはありません。
シリーズとしては、テレビアニメ版の「交響詩篇エウレカセブン」やその続編「エウレカセブンAO」、テレビアニメ版を再構築した劇場版3部作「交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション」があります。




当記事で紹介している作品や情報は、2023年12月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!