勇者王ガオガイガーFINALは、1997年に放送されたテレビアニメ「勇者王ガオガイガー」の続編となるova作品。物語は前作から数年後になり、真の敵「ソール11遊星主」との戦いが描かれます。
あらすじ・内容解説
護がギャレオンとともに宇宙に旅立って1年余りが過ぎていた。ある夏の日、仔犬たちと散歩中だった華は、行方不明だった戒道と再会する。戒道は、しかし、華に挨拶するでもなく、彼を追ってきた護と戦い始めた。目の前で繰り広げられる光景に驚愕し、気を失う華。気づいたとき、ふたりの姿は消えていた。
夏に雪が降るパリ。対特殊犯罪組織シャッセールの特別捜査官ルネ・カーディフ・獅子王は、ハイウェイを走るトレーラー群を追跡していたところを犯罪シンジケート・バイオネットのギムレットに襲われた。Gストーンサイボーグのルネは、光竜と闇竜という2体のビークルロボを従えて、メタルサイボーグの正体をあらわしたギムレットに対抗する。そこへ現れたのは、機界新種との戦いを経て超進化人類エヴォリュダーとなったガイだった。
ガイはファントムガオーとフュージョンし、ガオファーとなって戦い始め、光竜と闇竜の前には炎竜と氷竜が助太刀に現れる。ギムレットは、“Qパーツ”の力でギムレット・アンプルーレとなってガオファーに襲いかかる。
引用:公式サイト
キャスト・スタッフ
キャスト
獅子王 凱:檜山修之
天海 護:伊藤舞子
ルネ・カーディフ・獅子王:かかずゆみ
卯都木 命:半場友恵
戒道 幾巳:紗 ゆり
パピヨン・ノワール:川澄綾子
獅子王麗雄:緒方賢一
大河幸太郎:石井康嗣
火麻 激:江川央生
ナレーター:小林清志
スタッフ
原作:矢立 肇
監督:山口祐司
助監督:原田奈奈
総監督:米たにヨシトモ
キャラクターデザイン:木村貴宏
メカニックデザイン:大河原邦男、藤田一己
デザインワークス:中谷誠一、鈴木竜也、鈴木卓也、岡田有章
スペシャルコンセプター:野崎 透
美術:佐藤 勝、加藤朋則、島田雄司、加藤 浩、岡部 順
色彩設計:千葉賢二
撮影:関戸宏樹、木部さおり、津村治彦、桑原賢治
監修:高橋良輔
音響:千葉耕市、藤野貞義
音楽:田中公平
音楽制作:ビクターエンタテインメント
音楽プロデューサー:佐々木史朗、福田正夫
音楽制作協力:イマジン
プロデューサー:尾留川宏之、小林真一郎、河内山 隆
アシスタントプロデューサー:河内山 隆、松村圭一
製作:ビクターエンタテインメント、サンライズ
ED主題歌:「獅子の女王(リオン・レーヌ)」鈴木佐江子
登場ロボット
ジェネシックガオガイガー
全長:34.7m(頭部まで31.5m)/全幅:37.5m/重量:684.7t/総出力:1億kw以上/最高走行速度:時速195.0kmジェネシックガイガーが、5機のジェネシックマシン、すなわちプロテクトガオー・ブロウクンガオー・ガジェットガオー・ストレイトガオー・スパイラルガオーとファイナルフュージョンして誕生する究極のジェネシックメカノイド。命がジェネシックドライブを機動させたことにより発動。
ガオガイガーやガオファイガーと違い、ツールシステムに相当するガジェットシステムを自身に内臓している。左腕に装着されるボルティングドライバーは、目的によりジェネシックボルト、ブロークンボルトなど数種類のボルトを換装して広域的な破壊に使用される。尾にあたる部分のツールは、ウィルナイフになるほか両手に装着されてジェネシックヘル・アンド・ヘブンに利用される。
引用:公式サイト
勇者王ガオガイガーFINALでは、作品タイトルにもなっているガオガイガーほか、多数のスーパーロボットが登場します。
ガオガイガー以外のロボットは、災害救助を目的として作られていることもあり、いずれも働く自動車をモチーフにしたデザインになっています。スーパーロボットらしいドリルやロケットパンチなど、近接戦闘による迫力のバトルシーンが見どころです。
本作はovaということもあり、テレビアニメ版の前作以上に迫力ある戦闘作画になっています。
視聴できる動画配信サービス
勇者王ガオガイガーFINALは、下記の動画配信サービスのうちdアニメストアで配信があり、全8話を視聴することができます。また、テレビアニメ版の前作「勇者王ガオガイガー」も無料配信されています。
見放題作品に含まれるため、追加料金は必要なく月額料金だけでOKです。無料期間もありますので、ぜひご利用ください。
動画配信サービス | 月額料金 | 無料期間 |
dアニメストア |
440円 | 31日間 |
アマゾンプライムビデオ |
500円 | 30日間 |
Hulu |
1,026円 | 14日間 |
U-NEXT |
2,189円 | 31日間 |
ビデオパス |
618円 | 30日間 |
続編・シリーズ作品
勇者王ガオガイガーFINALは、1997年に放送されたテレビアニメ「勇者王ガオガイガー」の続編となるOVA作品になります。その他、総集編の『勇者王ガオガイガーFINAL -GRAND GLORIOUS GATHERING-』や、世界観が共通するアニメ作品として『ベターマン』があります。



当記事で紹介している作品や情報は、2023年12月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!