勇者王ガオガイガーFINAL -GRAND GLORIOUS GATHERING-

勇者王ガオガイガー FINAL GRAND GLORIOUS GATHERING DVD BOX

放送時期:2005年春
放送形式:TV
話数:全12話
原作:矢立肇
制作会社:サンライズ
監督:米たにヨシトモ
脚本・構成:北嶋博明、竹田裕一郎、米たにヨシトモ
関連サイト:公式wiki

勇者王ガオガイガーFINAL -GRAND GLORIOUS GATHERING-は、2000-2003年にとして製作された「勇者王ガオガイガーFINAL」を、全12話に再構成したテレビアニメ作品。新規映像の追加もありますが、基本的には総集編となります。

スポンサーリンク

あらすじ・内容解説

1年半前、人類存亡を賭けた機界原種との壮絶な戦いに勝利した我らがGGGだったが、地球に完全な平和が訪れたわけではなかった…。

2007年7月、雪のパリ。Qパーツと呼ばれる謎の物質が、国際犯罪組織バイオネットによって強奪された。フランスの対特殊犯罪組織シャッセールに所属するルネ・カーディフ・獅子王は、女性型AIロボの光竜と闇竜と共にその行方を追うが、バイオネットのメタルサイボーグ、ギムレットは、Qパーツの力を使って巨大ロボを出現させた。

その時! GGG機動部隊隊長・エヴォリュダーガイが駆けつけた!ガイは、新たな勇者王・ガオファイガーにファイナルフュージョンし、ギムレットの巨大ロボに立ち向かって行く!!!

引用:公式サイト

キャスト・スタッフ

キャスト

獅子王凱:檜山修之
卯都木命:半場友恵
ルネ・カーディフ・獅子王:かかずゆみ
パピヨン・ノワール:川澄綾子
八木沼範行:真殿光昭
高之橋両輔:小林清志
天海 護:伊藤舞子
大河幸太郎:石井康嗣
火麻 激:江川央生
ナレーション:小林清志

スタッフ

総監督:米たにヨシトモ
助監督:原田奈奈
キャラクターデザイン:木村貴宏
メカニックデザイン:大河原邦男・藤田一己
スペシャルコンセプター:野崎透
デザインワークス:中谷誠一・鈴木竜也・鈴木卓也・岡田有章
音楽:田中公平

OP主題歌:「勇者王誕生!-集大成神話(ギャザリング・マイソロジー)バージョン-」遠藤正明&スリージーズ2005
ED主題歌:「獅子の女王(リオン・レーヌ)」鈴木佐江子

登場ロボット

BRAVE合金ガオファイガー (ノンスケール)

ガオファイガー
GGG機動部隊所属ファイティング・メカノイド。GBR-11。護とともにギャレオンが宇宙へ旅立ったため、ガオガイガーに代わる勇者として開発された。ファイティング・ガオガイガーを略して、ガオファイガーと呼ばれる。

中核となるメカノイドはファントムガオーから変型するガオファー。これにステルスガオーIII、ライナーガオーII、ドリルガオーIIがファイナルフュージョンすることで完成する。

引用:公式サイト

勇者王ガオガイガーFINAL -GRAND GLORIOUS GATHERING-では、作品タイトルにもなっているガオガイガーほか、多数のスーパーロボットが登場します。

ガオガイガー以外のロボットは、災害救助を目的として作られていることもあり、いずれも働く自動車をモチーフにしたデザインになっています。スーパーロボットらしいドリルやロケットパンチなど、近接戦闘による迫力のバトルシーンが見どころです。

視聴できる動画配信サービス

勇者王ガオガイガーFINAL -GRAND GLORIOUS GATHERING-は、動画配信サービスでの配信はありません。レンタルショップでも取り扱いがないので、視聴するには製品版のブルーレイやDVDを購入する必要があります。

続編・シリーズ作品

勇者王ガオガイガーFINAL -GRAND GLORIOUS GATHERING-は、2000-2003年にとして製作された「勇者王ガオガイガーFINAL」を再構成したテレビアニメ作品であり、テレビアニメ「勇者王ガオガイガー」の続編になります。

その他、世界観が共通するアニメ作品として『ベターマン』があります。

勇者王ガオガイガー
ロボットアニメ「勇者王ガオガイガー」を紹介した記事になります。
勇者王ガオガイガーFINAL
ロボットアニメ「勇者王ガオガイガーFINAL」を紹介した記事になります。
ベターマン
ロボットアニメ「ベターマン」を紹介した記事になります。

当記事で紹介している作品や情報は、2023年9月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。

作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!

タイトルとURLをコピーしました