創世機士ガイアース

創世機士ガイアース

放送時期:
放送形式:
話数:全3話
原作:荒牧伸志
制作会社:AIC、アートミック
監督:北爪宏幸、荒牧伸志(第一話)、大関雅幸(第二話)、大庭秀昭(第三話)
脚本・構成:有井絵夢、荒牧伸志
関連サイト:公式・wiki

創世機士ガイアースは、1992年にリリースされた作品。大戦争により文明が滅んだ未来で、サイボーグやロボットが登場するSFアニメ。

巨大ロボットの登場はなく、主人公もロボットには搭乗しませんが、人工知能を搭載した人型のサイボーグやアンドロイド、パワードスーツ型のメカニックが多数登場するSF作品です。

スポンサーリンク

あらすじ・内容解説

22世紀前半に起こった世界規模の大戦争“ビッグウォー”は、長期化、泥沼化し、20年後の地殻兵器の乱用によって勝利者のいないまま終結していた。人口は激減し、国家機構は消滅し、スーパーテクノロジーは、その生産手段さえも失っている有様だった。

空には電子雲と呼ばれる不気味な雲が立ち込め、地にはコントロールを失った大量のオートウェポンが殺戮を求めて彷徨っていた。そして100年余りが過ぎ去った。過酷な状況は変わっていなかったが、人々は各地で小規模な街を作り、世界には新たな秩序が生まれようとしていた。人々は、希望を込めてこの世界をこう呼んだ……ガイアースと。

引用:dアニメストア

キャスト・スタッフ

キャスト

イタル・デル・ラバード:中村大樹
ザクソン:大塚明夫
サハリ:日高のり子
フェイク:三木真一郎(第一話)→安原義人(第二話、第三話)
ウォーロック:田中信夫
ビーストマスター:納谷六朗
ジェネラル:関俊彦
ランディス:嶋俊介
サクヤ:兵藤まこ
ハルディン:北村弘一
バンゴールIII世:八木光生
バルバロッサ:中田浩二
ゾニアック:川久保潔
アヤトラ:吉田理保子

スタッフ

原案:荒牧伸志
脚本:有井絵夢、荒牧伸志
監督:北爪宏幸(第一話)、荒牧伸志(第一話)、大関雅幸(第二話)、大庭秀昭(第三話)
キャラクターデザイン:北爪宏幸
プロダクションデザイン:荒牧伸志、越智博之、夢野れい(第一話)、橋野一顕(第二話、第三話)
ゲストメカデザイン:福地仁(第三話)
メカ作画監督:越智博之(第一話)、桑原周枝(第二話)
美術監督:西川増水(第一話)、丸森俊昭(第二話)、荒井和浩(第三話)
撮影監督:小西一廣
音響監督:松岡裕紀
音楽:あしざわかずのり、中沢武仁
アニメーション制作:AIC(第一話~第三話)、ビッグバン(第二話)、九魔(第三話)
制作:アートミック
製作・著作:東芝EMI

1,3話OP主題歌:「創世紀〜ZEROをさまよう旅人へ〜」浅井優
2話OP主題歌:「熱砂〜Stay close tonight〜」中村大樹

登場ロボット・メカ

創世機士ガイアースでは、ウォーロイドと呼ばれるサイボーグや、ビーストと呼ばれる殺人ロボット、パワードスーツなど、多数のメカニックが登場します。

荒廃した世界を舞台としていますが、大戦争により文明が滅んだ後なので、残された機械などはSF要素のあるものになります。

視聴できる動画配信サービス

創世機士ガイアースは、下記の動画配信サービスのうちdアニメストアやU-NEXTで配信があり、全3話を視聴することができます。

見放題作品に含まれるため、追加料金は必要なく月額料金だけでOKです。無料期間もありますので、ぜひご利用ください。

動画配信サービス 月額料金 無料期間
dアニメストア 440円 31日間
アマゾンプライムビデオ 500円 30日間
Hulu 1,026円 14日間
U-NEXT 2,189円 31日間
ビデオパス 618円 30日間

続編・シリーズ作品

とくにありません。

当記事で紹介している作品や情報は、2023年6月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。

作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!

タイトルとURLをコピーしました