放送形式:TV
話数:全39話
原作:永井豪、石川賢、ダイナミックプロ
制作会社:東映
監督:–
脚本・構成:高久進、上原正三、田村多津夫、ほか
関連サイト:公式・wiki
ゲッターロボGは、1975年に放送されたテレビアニメ。1974年に放送された「ゲッターロボ」の続編となる作品です。登場人物に大きな変更はなく、ストーリーは前作からそのまま続く形で始まります。
あらすじ・内容解説
ゲッターロボの脅威であった恐竜帝国は、巴武蔵の特攻によって滅亡した。 しかし、すでに新たな敵が動きはじめていた。帝王ブライ率いる百鬼一族と、その百鬼メカ軍団である。百鬼帝国は、共通するエネルギー源である、ゲッター線増幅炉を早乙女研究所から奪取して世界征服を企んでいるのだ。
10倍にパワーアップされたゲッターロボとその新らしいチェンジ形態、ゲッタードラゴン、ゲッターライガー、ゲッターポセイドンの能力を駆使して、流竜馬、神隼人、そして武蔵にかわる車弁慶の3人が、新たな敵に挑む。
引用:公式サイト
キャスト・スタッフ
キャスト
リョウ:神谷明
ハヤト:山田俊司
ベンケイ:八奈見乗児
早乙女博士、ジョーホー:富田耕生
ミチル:吉田理保子
元気:菊池紘子
スタッフ
企画:勝田稔男、別所孝治
製作担当:菅原吉郎
脚本:高久進、上原正三、田村多津夫、他
演出:小湊洋市、生瀬昭憲、葛西治、他
キャラクター設計:小松原一男
美術:辻忠直、伊藤岩光、内川文広、他
音楽:菊池俊輔
ED主題歌:「不滅のマシン ゲッターロボ」ささきいさお
登場ロボット
ゲッターロボGでは、前作同様に3機のゲットマシンが合体することでゲッターロボになり、3種類の形態に変形が可能です。本作ではゲッター1、ゲッター2、ゲッター3ではなく、後継機となるゲッタードラゴン、ゲッターライガー、ゲッターポセイドンに変形できます。
全てにおいてパワーアップしており、より迫力を増した戦闘シーンが見どころとなっています。
視聴できる動画配信サービス
ゲッターロボGは、下記の動画配信サービスのうちアマゾンプライムビデオで配信があり、全39話を視聴することができます。
ただ、見放題作品には含まれていないため、個別にレンタル購入をして視聴する必要があります。
動画配信サービス | 月額料金 | 無料期間 |
dアニメストア |
440円 | 31日間 |
アマゾンプライムビデオ |
500円 | 30日間 |
Hulu |
1,026円 | 14日間 |
U-NEXT |
2,189円 | 31日間 |
ビデオパス |
618円 | 30日間 |
続編・シリーズ作品
ゲッターロボGは、テレビアニメ「ゲッターロボ」の続編になります。その他、本作とはシナリオ上の繋がりがないリメイク作品やova、映画作品があります。
タイトル | ゲッターロボとの関連性 |
ゲッターロボ | 本作の前日談 |
グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突 | 他作品とのクロスオーバー映画 |
グレンダイザー ゲッターロボG グレートマジンガー 決戦! 大海獣 | 他作品とのクロスオーバー映画 |
ゲッターロボ號 | ゲッターロボのリメイク作品 |
真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日 | ゲッターロボのリメイク作品 |
真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ | ゲッターロボ號のリメイク作品 |
新ゲッターロボ | 真ゲッターロボのリメイク作品 |
当記事で紹介している作品や情報は、2023年12月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!