黄金戦士ゴールドライタンは、1981年に放送されたテレビアニメ。アニメ制作会社タツノコプロによるオリジナルロボット作品で、金色のライターをモチーフにしたロボットが登場します。
意思のあるロボットと少年の友情がテーマになっており、アニメ作品としての人気はもちろん、フィギュアや模型としてのゴールドライタンも非常に人気があります。
あらすじ・内容解説
異次元からの侵略者・イバルダ大王に立ち向かうのは黄金に輝くライターを拾った、ごく普通の男の子・ヒロ。彼はポケットの中に忍ばせたライター型ロボットで悪を討つ。子どものたちの夢を形にしたタツノコロボットアニメの代表作。
引用:公式サイト
キャスト・スタッフ
キャスト
ヒロ:井上遙
サム:三ッ矢雄二
エミー:島津冴子
モンキー:鈴木れい子
トンボ:間嶋里美
ビッグ、ナレーター:稲葉実
オヒナ:三田ゆう子
イバルダ大王:たてかべ和也
ウヨッカー:飯塚昭三
サヨッカー:長堀芳夫
マンナッカー:幸田直子
油田八平:村上明
秋野もみじ:三浦たくみ
ゴールドライタン:二又一成
ナレーター:稲葉実
スタッフ
製作:吉田健二
企画:九里一平、柳川茂
プロデューサー:宮田知行
制作担当:内間稔(読広)、大野実(読広)森本一雄(竜の子プロ)
シリーズ構成・文芸担当:酒井あきよし
脚本:酒井あきよし、久保田圭司、佐藤 和男、首藤剛志、筒井ともみ、桜井正明、ほか
演出:古川順康、西久保瑞穂、石田昌平、丸輪零、内田有紀彦、湯山邦彦、ほか
キャラクターデザイン:九里一平
メカ設定:河森正治(スタジオぬ え)
作画監修:宮本貞雄
原画作監:井口忠一、なかむらたかし、ほか
美術担当:中村光毅、岡田和夫
音楽:神保正明、山本正之
総監督:真下耕一
制作:タツノコプロ
ED主題歌:「メカニカル・ダンシング・ファイト」TOMO
登場ロボット
黄金戦士ゴールドライタンでは、ゴールドライタンと呼ばれるロボットが登場。パイロット搭乗型ではなく、みずから意志をもって戦うタイプのロボットです。
名前の通り元は手のひらサイズの金色のライターで、異次元空間を通り変形することで全高30mほどの巨大なロボット「ゴールドライタン」になります。武装は持たず、空手による格闘戦を行います。
ロボットとしてのデザインは非常に人気があり、模型やフィギュアなどが多数発売されました。中には、ライターから実際に変形できるタイプの商品もあり、放送が終了したあと何十年も人気があります。
視聴できる動画配信サービス
黄金戦士ゴールドライタンは、下記の動画配信サービスのうちアマゾンプライムビデオで配信があり、全52話を視聴することができます。
ただ、見放題作品には含まれていないため、個別にレンタル購入をして視聴する必要があります。
動画配信サービス | 月額料金 | 無料期間 |
dアニメストア |
440円 | 31日間 |
アマゾンプライムビデオ |
500円 | 30日間 |
Hulu |
1,026円 | 14日間 |
U-NEXT |
2,189円 | 31日間 |
ビデオパス |
618円 | 30日間 |
続編・シリーズ作品
とくにありません。
当記事で紹介している作品や情報は、2023年10月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!