戦国魔神ゴーショーグン

Goshogun Blu-Ray(戦国魔神ゴーショーグン TVシリーズ 全26話)

放送時期:
放送形式:TV
話数:全26話
原作:首藤剛志
制作会社:葦プロダクション
監督:
脚本・構成:首藤剛志、渡辺由自、山崎昌三、富田祐弘
関連サイト:公式wiki

戦国魔神ゴーショーグンは、1981年に放送されたテレビアニメ。アニメ制作会社の葦プロダクションによるオリジナルロボットアニメです。

ロボットの人気以上に、個性豊かな登場人物たちの掛け合いや活躍が面白おかしく、1つのアニメ作品としてとても人気があります。スーパーロボット系ジャンルになり、後日談となる劇場版作品も制作されました。

スポンサーリンク

あらすじ・内容解説

舞台は近未来の地球。物理学博士の真田博士は、超エネルギー・ビムラーの開発に成功。だが、ビムラーを狙う悪の秘密組織ドクーガにより殺されてしまう。生前この事態を予想していた真田博士は、息子であるケン太の脳波とコンピューターが3年後に同調するようセットし、ビムラーの秘密をそこに隠しておいた。

親友のサバラスは、博士の残したスーパーロボット・ゴーショーグンに乗り込む3人のパイロット、北条真吾、レミー島田、キリー・ギャグレーを集めグッドサンダーチームを立ち上げ、ケン太とビムラーの秘密を狙うドクーガと戦いに臨む!

引用:公式サイト

キャスト・スタッフ

キャスト

真田ケン太:松岡洋子
北条真吾:鈴置洋孝
レミー島田:小山茉美
キリー・ギャグレー:田中秀幸
サバラス:小林修
/マザー:間嶋里美
ネオネロス皇帝/ファザー:藤本譲
レオナルド・メディチ・ブンドル:塩沢兼人
スーグニ・カットナル:木原正二郎
ヤッター・ラ・ケルナグール:長堀芳夫
真田博士:寺島幹夫
イザベル・クロンカイト:松尾佳子

スタッフ

企画:佐藤俊彦
構成:首藤剛志
キャラクターデザイン : スタジオZ5
メカニックデザイン:亀垣一
美術監督:勝又激
色彩設定:永江由利
音響監督:松浦典良
撮影監督:福田岳志
編集:辺見俊夫、山崎昌三
音楽:あかのたちお
プロデューサー:相原義彰、加藤博
製作:読売広告社、葦プロダクション

OP主題歌:「ゴーショーグン発進せよ」藤井健
ED主題歌:「21Century~銀河を越えて~」藤井健

登場ロボット

Vulcanlog(ヴァルカン-ログ)007 戦国魔神ゴーショーグン ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

戦国魔神ゴーショーグンでは、キングアロー、ジャックナイト、クイーンローズの3機が合体する巨大ロボット「ゴーショーグン」が活躍します。

ゴリゴリのスーパーロボット系で、武装は近接武器以上にビーム系や射撃武器が多く、必殺技はゴーフラッシャー。

視聴できる動画配信サービス

戦国魔神ゴーショーグンは、下記の動画配信サービスのうちdアニメストアやU-NEXTで配信があり、全26話を視聴することができます。

見放題作品に含まれるため、追加料金は必要なく月額料金だけでOKです。無料期間もありますので、ぜひご利用ください。

動画配信サービス 月額料金 無料期間
dアニメストア 440円 31日間
アマゾンプライムビデオ 500円 30日間
Hulu 1,026円 14日間
U-NEXT 2,189円 31日間
ビデオパス 618円 30日間

続編・シリーズ作品

戦国魔神ゴーショーグンは本作がテレビアニメ版になります。その他に劇場版が2作品あり、1つ目は「戦国魔神 ゴーショーグン(TV総集編)」で、17話と20話を中心とした総集編です。

もう1つは「戦国魔神ゴーショーグン 時の異邦人(エトランゼ)」で、こちらはテレビアニメシリーズの後日談となる続編作品。なお、登場人物の1人レミーを中心に描かれたストーリーになっており、ロボットは登場しないスピンオフ的な位置付けの作品です。

劇場版 戦国魔神 ゴーショーグン(TV総集編)
ロボットアニメ「劇場版 戦国魔神 ゴーショーグン(TV総集編)」を紹介した記事になります。
戦国魔神ゴーショーグン Goshogun In 時の異邦人(エトランゼ)
ロボットアニメ「戦国魔神ゴーショーグン Goshogun In 時の異邦人(エトランゼ)」を紹介した記事になります。

当記事で紹介している作品や情報は、2023年9月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。

作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!

タイトルとURLをコピーしました