戦国魔神ゴーショーグン Goshogun In 時の異邦人(エトランゼ)

戦国魔神ゴーショーグン Blu-ray BOX(初回限定版)

放送時期:1985年春
放送形式:映画
話数:全1話
原作:首藤剛志
制作会社:葦プロダクション
監督:湯山邦彦
脚本・構成:首藤剛志
関連サイト:公式wiki

戦国魔神ゴーショーグン Goshogun In 時の異邦人(エトランゼ)は、1981年に放送されたテレビアニメ「戦国魔神 ゴーショーグン」の続編となる映画作品。

内容としては、登場人物の一人レミーを中心としたスピンオフ的な物語で、ゴーショーグンなどのロボットは登場しません。

スポンサーリンク

あらすじ・内容解説

宇宙を放浪するグッドサンダー隊の3人とドクーガの3人がたどり着いたのは、ある砂漠の惑星の街だった。翌朝、レミーのもとに、「お前は2日後に死ぬ」という不気味なメッセージが届けられる。その日から、レミーの周囲には不可解な事件が頻発するようになった。

やがて、他の5人も同様のメッセージを受け取る。街へ出たレミーは暴徒につかまりかけるが、次々と現われる他の5人に救われる。そして、ブンドルと共に街の外へ脱出しようとし、恐るべきことを知る。この街は、外へ出ようとしても戻ってしまう出口のない街だったのだ。脱出をあきらめた6人は、敵の本拠・街の中心の神殿を破壊することを決意した。

引用:公式サイト

キャスト・スタッフ

キャスト

レミー島田:小山茉美
北条真吾:鈴置洋孝
キリー・ギャグレー:田中秀幸
レオナルド・メディチ・ブンドル:塩沢兼人
スーグニ・カットナル:木原正二郎
ヤッター・ラ・ケルナグール:郷里大輔
レミーの母:藤田淑子
女の子:高田由美
老婆:津田延代
男:飯塚昭三
医師:松岡文雄

スタッフ

企画:徳間康快、佐藤俊彦
構成:首藤剛志
監督:湯山邦彦
キャラクターデザイン:本橋秀之
総作画監督:本橋秀之
作画監督:川筋豊
美術監督:新井寅雄
色彩設定:ひろかわゆり、中山久美子
音響監督:松浦典良
撮影監督:橋谷誠一
編集:辺見俊夫、正木直幸、関一彦
音楽:あかのたちお
ゼネラルプロデューサー:山下辰巳
プロデューサー:尾形英夫、加藤博
製作:徳間書店、葦プロダクション

主題歌:「時の異邦人」桑名晴子

登場ロボット

Vulcanlog(ヴァルカン-ログ)007 戦国魔神ゴーショーグン ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

テレビアニメ版の戦国魔神ゴーショーグンでは、キングアロー、ジャックナイト、クイーンローズの3機が合体する巨大ロボット「ゴーショーグン」が活躍しますが、本作ではゴーショーグンなどのロボットは登場しません。

視聴できる動画配信サービス

戦国魔神ゴーショーグン Goshogun In 時の異邦人(エトランゼ)は、下記の動画配信サービスのうちdアニメストアやU-NEXTで配信があり、全編を視聴することができます。また、テレビアニメ版も全話配信されており、無料で視聴できます。

見放題作品に含まれるため、追加料金は必要なく月額料金だけでOKです。無料期間もありますので、ぜひご利用ください。

動画配信サービス 月額料金 無料期間
dアニメストア 440円 31日間
アマゾンプライムビデオ 500円 30日間
Hulu 1,026円 14日間
U-NEXT 2,189円 31日間
ビデオパス 618円 30日間

続編・シリーズ作品

戦国魔神ゴーショーグン Goshogun In 時の異邦人(エトランゼ)は、テレビアニメシリーズの後日談となる映画作品です。

その他には、劇場版 戦国魔神 ゴーショーグン(TV総集編)があり、テレビアニメ第17話と第20話を中心に再編集・作成された番外編になります。

戦国魔神ゴーショーグン
ロボットアニメ「戦国魔神ゴーショーグン」を紹介した記事になります。
劇場版 戦国魔神 ゴーショーグン(TV総集編)
ロボットアニメ「劇場版 戦国魔神 ゴーショーグン(TV総集編)」を紹介した記事になります。

当記事で紹介している作品や情報は、2023年6月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。

作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!

タイトルとURLをコピーしました