放送形式:ova
話数:全7話(+ episode EX)
原作:矢立肇、富野由悠季
原作小説:福井晴敏
制作会社:サンライズ
監督:古橋一浩
脚本・構成:福井晴敏
関連サイト:公式・wiki
機動戦士ガンダムUCは、2010-2014年に制作されたova作品。宇宙世紀シリーズのガンダム作品になります。
本作は、機動戦士ガンダムを原案とした小説「機動戦士ガンダムUC」をアニメ化したもので、原作は小説になります。のちにテレビアニメとしても放送されました。宇宙世紀の時系列としては、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』から3年後が舞台になります。
あらすじ・内容解説
U.C.(Universal Century:宇宙世紀)0001―。宇宙移民の開始が宣言され、新たな時代が始まろうとしていた。そんな折、改暦セレモニーが行われていた地球連邦政府首相官邸、宇宙ステーション〈ラプラス〉が爆破テロにより粉々に砕け散る。
貧困からテロに加わった青年サイアムは、〈ラプラス〉の爆発に巻き込まれ、残骸の中である物を発見する。それは後に『ラプラスの箱』と呼ばれることになる禁忌の箱だった。『ラプラスの箱』を開けてはならない。それが何であるのか、知る者はほとんどいない。『箱』の秘密は、サイアムの元で眠り続けた―。
U.C.0096―。ラグランジュ・ポイント1に浮かぶ、建設中の工業コロニー〈インダストリアル7〉。父を知らずに育った少年バナージ・リンクスと、〈インダストリアル7〉行きの船に密航した謎の少女が出会い、そして、稼動試験を繰り返す白いモビルスーツ《ユニコーン》と様々な思惑が絡み出したとき、歴史(ルビ:とき)の針が動き出した。
『ラプラスの箱』をめぐる争いに巻き込まれることを、バナージはまだ知らない。『ラプラスの箱』とは何か―。『箱』の抱く秘密とは何か―。今、宇宙世紀 百年の呪いが解かれようとしていた。
引用:公式サイト
キャスト・スタッフ
キャスト
バナージ・リンクス:内山昂輝
オードリー・バーン(ミネバ・ラオ・ザビ):藤村歩
タクヤ・イレイ:下野紘
ミコット・バーチ:戸松遥
リディ・マーセナス:浪川大輔
ミヒロ・オイワッケン:豊口めぐみ
マリーダ・クルス:甲斐田裕子
フル・フロンタル:池田秀一
アンジェロ・ザウパー:柿原徹也
スベロア・ジンネマン:手塚秀彰
カーディアス・ビスト:菅生隆之
サイアム・ビスト:永井一郎
アルベルト:高木渉
フラスト・スコール:小山力也
ダグザ・マックール:東地宏樹
ブライト・ノア:成田剣
ロニ・ガーベイ:伊瀬茉莉也
スタッフ
監督:古橋一浩
脚本:むとうやすゆき
オリジナルキャラクターデザイン:安彦良和
アニメーションキャラクターデザイン:高橋久美子
モビルスーツ原案:大河原邦男
メカニカルデザイン:カトキハジメ・石垣純哉・玄馬宣彦
メカニカルデザイン協力:明貴美加
ディスプレイデザイン:佐山善則・上村秀勝
設定考証:小倉信也
ストーリー:福井晴敏
音楽:澤野弘之
音響監督:木村絵理子
美術監督:池田繁美
色彩設計:すずきたかこ
撮影監督:葛山剛士・田中唯
CGディレクター:藤江智洋
編集:今井大介
アニメーション制作:サンライズ
ほか
登場ロボット
ユニコーンガンダム[形式番号:RX-0]
NT-Dと呼ばれるシステムが発動した、ユニコーンガンダムの真の姿。ニュータイプの存在を感知することで、機体のリミッターが解除される。内部フレームが拡張され、全身の体形が変貌。これに合わせて装甲は継ぎ目から分離し、スライド開放される。装甲の隙間から露出した内部フレームが赤い燐光を発することが確認されているが、これはサイコフレームの発光現象と思われる。NT-D発動時には機体性能、特に機動性能が飛躍的に高まる。引用:公式サイト
機動戦士ガンダムUCでは、モビルスーツと呼ばれる機動兵器が登場します。本作の特徴としては、2010年代の非常にクオリティの高い作画で描かれる迫力の戦闘シーンです。ovaという事もありますが、よく動く細かい描写はロボットファンを唸らせる出来です。
モビルスーツデザインは新たにリファインされたものも多く、プラモデルは好評でした。
管理人のレビュー
見終わった後の感想としては、「宇宙世紀シリーズのガンダム作品を見ていなくても楽しめるな。」という感じでした。もちろんシャアがどうとか会話に出てきますが、機動戦士ガンダムUCは、この作品だけで綺麗にまとめられています。
個人的にはやっぱり作画が良いですね。ファーストガンダムとか1979年ですから、当時のモビルスーツの演出と2010年の演出を比べるとそりゃもう全然違いますよ。
ユニコーンガンダムのデザインはわりと賛否あるみたいですが、僕は純粋にカッコイイと思えましたね。
視聴できる動画配信サービス
機動戦士ガンダムUCは、下記の動画配信サービスのうちビデオパスやU-NEXT、アマゾンプライムビデオで配信があり、全7話を視聴することができます。ただ、見放題作品には含まれていないため、個別にレンタル購入をして視聴する必要があります。
また、再編集されたテレビアニメ版であれば、アマゾンプライムビデオ以外で全話無料配信されています。
動画配信サービス | 月額料金 | 無料期間 |
dアニメストア |
440円 | 31日間 |
アマゾンプライムビデオ |
500円 | 30日間 |
Hulu |
1,026円 | 14日間 |
U-NEXT |
2,189円 | 31日間 |
ビデオパス |
618円 | 30日間 |
続編・シリーズ作品
本作の1年後を描いた後日談として、機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)が2018年に劇場公開されました。また、全22話に再編集したテレビアニメ版「機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096」が2016年春に放送されました。


当記事で紹介している作品や情報は、2023年12月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!