HEROMAN(ヒーローマン)は、2010年に放送されたテレビアニメ。アイアンマンやスパイダーマンなどの原作者であるアメコミ界の巨匠、スタン・リーが生み出したヒーロー作品になります。
海外ではヒーローとして描かれる事が多いアメコミキャラクターですが、本作は日米合作という事もあり、巨大ロボットアニメとしての方が色濃くなっています。
あらすじ・内容解説
アメリカ西海岸、センターシティ。
ヒーローに憧れる少年・ジョーイは、貧しさからアルバイトに励む日々を送りながらも、祖母と二人明るく暮らしていた。ジョーイのクラスメートで一番の親友・サイは、皮肉屋で一匹狼な少年である。事故で左足が不自由になりながらも何事にも臆さないサイは、ジョーイの頼れる兄貴的存在でもあった。そして、チアリーダーのリナは、ジョーイにとって特別な女の子。純真で積極的なリナからはデートに誘われるが、照れるジョーイはいつも断ってしまうのだ。
ある日、ジョーイは捨てられていた玩具のロボットを拾い修理を施す。そして“ヒーローマン”と名前を付けるのだった。ところがある夜、激しい稲妻がジョーイ家を直撃! 玩具のロボットは雷光に包まれ、やがて驚くジョーイの目の前には電撃パワーを持つ新たな“ヒーローマン”が誕生した! そんな中、謎の生命体“スクラッグ”による地球侵略が開始されようとしていた…。
引用:公式サイト
キャスト・スタッフ
キャスト
ジョーイ:小松未可子
サイ:木村良平
リナ:小幡真裕
デントン先生:チョー
ウィル:保村真
ゴゴール:石塚運昇
スタッフ
監督:難波日登志
シリーズ構成:大和屋暁
キャラクターデザイン:コヤマシゲト
クリーチャーデザイン:武半慎吾
チーフアニメーター:川元利浩・富岡隆司
美術デザイン・美術監督:近藤由美子
色彩設計:岩沢れい子
撮影監督:木村俊也
音響監督:原口昇
音楽:METALCHICKS・MUSIC HEROES
アニメーション制作:ボンズ
ED主題歌:「僕の手は君の為に」Mass Alert(マサラー)
登場ロボット
ヒーローマン
もともとはジョーイが修復した壊れた玩具。
ある日、稲妻のエネルギーを受けヒーローマンとなる。
強大な戦闘力と稲妻の力で戦うその勇姿は、まさにジョーイが思い描く「HERO」そのものである。引用:公式サイト
HEROMAN(ヒーローマン)では、作品タイトルにもなっている巨大ロボット、ヒーローマンが登場します。
あくまでヒーローのため、パイロットが搭乗するロボットではありませんが、武装や動きは巨大ロボットそのもので、昔ながらのスーパーロボット的なアクションを楽しむ事ができます。
ヒーローマンは言葉は話せませんが意思をもっており、主人公とはアイコンタクトなどで意思の疎通が可能。主人公はコントローラーを使用して、ある程度の戦闘指示を行いながらバトルをする形になります。
視聴できる動画配信サービス
HEROMAN(ヒーローマン)は、動画配信サービスでの配信はありません。ツタヤ等のレンタルショップには置いてあります。
続編・シリーズ作品
とくにありません。
当記事で紹介している作品や情報は、2023年12月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!