鋼鉄神ジーグ

鋼鉄神ジーグ Blu-ray コンパクト・コレクション

放送時期:
放送形式:TV
話数:全13話
原作:永井豪
制作会社:アクタス
監督:川越淳
脚本・構成:早川正、高橋ナツコ、外池省二、柿原優子
関連サイト:公式wiki

鋼鉄神ジーグは、2007年に放送されたテレビアニメ。1975年に放送されたロボットアニメ「鋼鉄ジーグ」の続編となる作品で、前作から約50年後が舞台になります。

ただ、テレビアニメ版の直接的な続編ではなく、コミック版の続編という形になります。

スポンサーリンク

あらすじ・内容解説

かつて、人類は邪魔大王国との壮絶な戦いを行っていた。凶悪な呪術力を持つ女王・妃魅禍(ヒミカ)率いるハニワ幻神。対するは、司馬遷次郎率いるビルドベースと鋼鉄ジーグ。その最終決戦で、ジーグは妃魅禍を封じ込める事に成功する。だがその時、二つの強大なエネルギーの衝突により謎のゾーンが発生。九州のほぼ全土がゾーンに飲み込まれてしまった。

あれから50年。その記憶を呼び覚ますものが復活した。九州に最も近い地、下関にハニワ幻神が出現したのだ。その復活を予見し作られた新生ビルドベースが今、立ち上がる!飛べビッグシューター!放てジーグパーツ!忘れられた大地を取り返すため、鋼鉄神ジーグよ 邪魔大王国を叩き潰せ!!決めろ!! ナックルボンバーッ!

引用:公式サイト

キャスト・スタッフ

キャスト

草薙剣児:小野大輔
珠城つばき:植田佳奈
美角鏡:千葉進歩
珠城美和:兵藤まこ
司馬遷次郎:上田陽司
柳生隊長:野田順子
早乙女隊員:森 夏姫
身堂隊員:岡村明美
司馬 宙:諏訪部 順一
妃魅禍(ヒミカ):木村亜希子
壱鬼馬(イキマ):石上祐一
壬魔使(ミマシ):松岡大介
阿磨疎(アマソ):小伏伸之

スタッフ

原作:永井 豪
監督:川越 淳
シリーズ構成:早川 正
脚本:外池省二/高橋ナツコ/柿原優子
キャラクター設計:菊池 晃
メカデザイン:堀井敏之
ハニワ幻神デザイン:小川 浩
美術監督:坂本信人
色彩設計:原田幸子
撮影監督:阿部安彦
CGI:シフト・アール
編集:田熊 純
美術:bic studio
撮影:レアトリック
助監督:河村智之
音響監督:岩浪美和
音響制作:神南スタジオ
音楽:平野義久
音楽プロデューサー:井上俊次
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:アクタス
製作:ビルドベース

OP主題歌:「STORMBRINGER」JAM Project
ED主題歌:「HEAVEN」GRANRODEO

登場ロボット

ダイナマイトアクションS!  NO.4 鋼鉄神ジーグ ノンスケールPVC&ABS製塗装済み可動フィギュア

鋼鉄神ジーグ
ビルドベースが新たに開発したジーグ。マグネットパワーにより各種の換装パーツが使用できる。雷鋼馬をコアユニットとしているためサイボーグでなくとも搭乗可能だが、現在その操縦者として最も相応しいものとして選ばれたのは剣児ただひとり。

引用:公式サイト

鋼鉄神ジーグでは、前作同様ジーグという巨大なロボットが登場します。昔ながらのスーパーロボットらしい武装や必殺技が、2000年代の作画技術で映像として蘇ります。

視聴できる動画配信サービス

鋼鉄神ジーグは、下記の動画配信サービスのうちdアニメストアで配信があり、全13話を視聴することができます。また、前作の鋼鉄ジーグはアマゾンプライムビデオで有料配信されています。

dアニメストアでは見放題作品に含まれるため、追加料金は必要なく月額料金だけでOKです。無料期間もありますので、ぜひご利用ください。

動画配信サービス 月額料金 無料期間
dアニメストア 440円 31日間
アマゾンプライムビデオ 500円 30日間
Hulu 1,026円 14日間
U-NEXT 2,189円 31日間
ビデオパス 618円 30日間

続編・シリーズ作品

鋼鉄神ジーグは、1975年に放送されたロボットアニメ「鋼鉄ジーグ」の続編となる作品です。ただ、直接的な続編ではなく、漫画版の続編になります。

鋼鉄ジーグ
ロボットアニメ「鋼鉄ジーグ」を紹介した記事になります。

当記事で紹介している作品や情報は、2023年9月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。

作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!

タイトルとURLをコピーしました