超時空要塞マクロス

超時空要塞マクロス Blu-ray Box

放送時期:
放送形式:TV
話数:全36話
原作:スタジオぬえ、アートランド
制作会社:タツノコプロ、アニメフレンド
監督:石黒昇
脚本・構成:松崎健一、石黒昇、富田祐弘、松崎健一、大野木寛、星山博之、河森正治
関連サイト:公式1公式2wiki

超時空要塞マクロスは1982年に放送されたテレビアニメで、の第1作目となる作品。リアルロボット系アニメブーム真っただ中の作品で、可変戦闘機バルキリーやアイドル要素、そして三角関係の要素が視聴者に支持され、大ヒットしました。

は本作以降何十年も続くシリーズになり、第1作目から続く三角関係やアイドル(歌)要素は、なくてはならないマクロスを構成する要素となっています。

スポンサーリンク

あらすじ・内容解説

西暦1999年、謎の宇宙船が地球に墜落した。人々は宇宙船に装備された未知の科学力への脅威のもとに団結し、統合政府を樹立する。宇宙船は地球のテクノロジーの全てを結集して修復され、新たにマクロスと名付けられた。そして10年後の2009年、再び宇宙へ旅立つ進宙式典の最中、何者かによってマクロスに仕掛けられたブービートラップが発動する。

引用:公式サイト

キャスト・スタッフ

キャスト

一条 輝:長谷有洋
リン・ミンメイ:飯島真理
グローバル:羽佐間道夫
クローディア:小原乃梨子
早瀬未沙:土井美加
ロイ・フォッカー:神谷 明
ヴァネッサ:佐々木るん
キム:鶴 ひろみ
シャミー:室井深雪
ブリタイ:蟹江栄司
エキセドル:大林隆介
ナレーター:小原乃梨子

スタッフ

企画:大西良昌
原作:スタジオぬえ
原作協力:アートランド
シリーズ構成:松崎健一
キャラクターデザイン:美樹本晴彦
メカニックデザイン:宮武一貴・河森正治
チーフディレクター:石黒 昇
美術:多田喜久子・勝井和子
音楽:羽田健太郎
製作:毎日放送・タツノコプロ
制作:タツノコプロ

OP主題歌:「マクロス」藤原誠
ED主題歌:「ランナー」藤原誠

登場ロボット

超時空要塞マクロスでは、主に2種類のメカが登場します。1つ目は、作品タイトルにもなっている宇宙戦艦のマクロス。もう1つが、可変戦闘機(通称バルキリー)になります。

SDF-1 マクロス

ハセガワ 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか SDF-1 マクロス艦 強攻型 劇場版 1/4000スケール プラモデル MC06

異星人の墜落艦を改修した地球統合軍所属の宇宙戦艦。フォールド航法や人型へのトランスフォーメーション能力を持ち、居住空間として内部に都市も建設されている。

公式サイト

戦艦マクロスはの顔とも言える存在で、上の画像のように戦艦形態から変形して人型形態になれるのが特徴。非常に巨大で戦艦形態は全長1.2kmほどあり、内部には市街地があったりします。

可変戦闘機 VF-1 バルキリー

ハセガワ 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか VF-1S/A ストライク/スーパー ガウォーク バルキリー 1/72スケール プラモデル 26

オーバーテクノロジーを利用して作られた地球統合軍の可変戦闘機。ロボット形態のバトロイド、戦闘機形態のファイター、その二つの中間形態であるガウォークに可変する。

公式サイト

マクロスシリーズに欠かせないもう1つのメカが、可変戦闘機です。通称バルキリーと呼ばれ、戦闘機形態のファイター、戦闘機形態に足が生えた形状をガウォーク(上の画像の形態)、そして人型形態のバトロイドの3種類に変形する事ができ、戦況に合わせて使い分けます。

高速機動を得意とし、ミサイルやビームが主な兵装となります。このバルキリーは、デザインやリアルロボットとしての評価が非常に高く、本作で登場する機体もたくさん模型化されています。

視聴できる動画配信サービス

超時空要塞マクロスは、下記の動画配信サービスのうちdアニメストアで配信があり、全36話を視聴することができます。

見放題作品に含まれるため、追加料金は必要なく月額料金だけでOKです。無料期間もありますので、ぜひご利用ください。

動画配信サービス 月額料金 無料期間
dアニメストア 440円 31日間
アマゾンプライムビデオ 500円 30日間
Hulu 1,026円 14日間
U-NEXT 2,189円 31日間
ビデオパス 618円 30日間

続編・シリーズ作品

マクロスシリーズは、すべての作品が同じ世界で描かれています。超時空要塞マクロスのストーリー上の続編はありませんが、本作のキャラクターが登場する作品として、本作の1年前の時代を描いた「マクロス ゼロ」と、35年後を描いた「マクロス7」があります。

また、劇場版として「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」が1984年に公開されました。内容は本作を再構成した総集編になりますが、テレビアニメの映像をつなぎ合わせたものではなく、すべて新作映像で作られています。

マクロス ゼロ
ロボットアニメ「マクロス ゼロ」を紹介した記事になります。
マクロス7
ロボットアニメ「マクロス7」を紹介した記事になります。
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
ロボットアニメ「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」を紹介した記事になります。
マクロスシリーズの作品一覧とオススメの視聴する順番
ロボットアニメ「マクロスシリーズ」を紹介した記事になります。また、マクロスシリーズを視聴する際の、おすすめの順番を紹介します。

当記事で紹介している作品や情報は、2023年9月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。

作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!

タイトルとURLをコピーしました