マクロス ダイナマイト7

マクロスダイナマイト7(1) [DVD]

放送時期:1997-1998年
放送形式:
話数:全4話
原作:河森正治
制作会社:葦プロダクション
監督:アミノテツロー
脚本・構成:富田祐弘、河森正治
関連サイト:公式・wiki

マクロス ダイナマイト7は、1994年に放送されたテレビアニメ「マクロス7」の後日談となる作品。テレビアニメ最終話から約1年後が舞台になります。

スポンサーリンク

あらすじ・内容解説

プロトデビルンとの戦いに終止符を打ったマクロス7。ファイアーボンバーのライヴも絶好調でいつも超満員だったが、そんな生活に熱気バサラは物足りなさを感じ始め、一人旅に出た。“銀河クジラ”が年に一度回遊する惑星“ゾラ”に立ち寄ったバサラはクジラを追うグラハムと娘のエルマに出会う。そして“銀河クジラ”が飛来し…。

引用:マクロス ダイナマイト7|ツタヤ

キャスト・スタッフ

キャスト

熱気バサラ:林延年
ミレーヌ・フレア・ジーナス:桜井智
レイ・ラブロック:菅原正志
ビヒーダ・フィーズ:高乃麗
ガムリン木崎:子安武人
エルマ・ホイリー:阪口あや
ライザ・ホイリー:岡本麻弥
グラハム・ホイリー:中田譲治
ローレンス:中原茂

スタッフ

企画:大西良昌
原作・シリーズ構成・メカニックデザイン:河森正治
監督:アミノテツロー
脚本:富田祐弘
キャラクター原案:美樹本晴彦
キャラクターデザイン:新羽こういちろう
プロダクションデザイン:宮武一貴
作画監督:新羽こういちろう
メカ作監:伊藤浩二
美術監督:坂本信人(bic Studio)
撮影監督:白井久男
編集:田熊純
音響監督:本田保則
音響効果:蔭山満(フィズサウンドクリエイション)
OP/ED制作:GONZO
企画協力:スタジオぬえ
制作:葦プロダクション
製作:ビックウエスト・バンダイビジュアル・毎日放送・小学館

OP主題歌:「DYNAMITE EXPLOSION」Fire Bomber
ED主題歌:「PARADE」Fire Bomber

登場ロボット

マクロス7 1/60完全変形 VF-19P 惑星ゾラ パトロール隊仕様 (塗装済み完成品)

マクロス ダイナマイト7では、シリーズでお馴染みのVF-19改 エクスカリバーは登場せず、別の可変戦闘機が多数登場します。

中でもVF-19P エクスカリバーは戦闘中に赤く染まり、ファイアーバルキリーさながらの活躍を見せてくれます。

視聴できる動画配信サービス

マクロス ダイナマイト7は、下記の動画配信サービスのうちアマゾンプライムビデオで配信があり、全4話を視聴することができます。

ただ、見放題作品には含まれていないため、個別にレンタル購入をして視聴する必要があります。

動画配信サービス 月額料金 無料期間
dアニメストア 440円 31日間
アマゾンプライムビデオ 500円 30日間
Hulu 1,026円 14日間
U-NEXT 2,189円 31日間
ビデオパス 618円 30日間

続編・シリーズ作品

マクロス ダイナマイト7は、テレビアニメ終了後の後日談(続編)となる作品です。その他、本編38話以降のサブエピソードとして、映画「マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!」が公開されました。

また、「マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!」には、劇中の映像作品としてマクロス7の映像が登場します。

マクロス7
ロボットアニメ「マクロス7」を紹介した記事になります。
マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!
ロボットアニメ「マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!」を紹介した記事になります。
マクロスFB7 オレノウタヲキケ!
ロボットアニメ「マクロスFB7 オレノウタヲキケ!を紹介した記事になります。
マクロスシリーズの作品一覧とオススメの視聴する順番
ロボットアニメ「マクロスシリーズ」を紹介した記事になります。また、マクロスシリーズを視聴する際の、おすすめの順番を紹介します。

当記事で紹介している作品や情報は、2023年9月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。

作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!

タイトルとURLをコピーしました