マクロス ゼロ

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

マクロス ゼロ Blu-ray Disc BOX

放送時期:2002-2004年
放送形式:
話数:全5話
原作:河森正治
制作会社:サテライト
監督:河森正治
脚本・構成:大野木寛
関連サイト:公式1公式2wiki

マクロス ゼロは2002-2004年にかけてリリースされたで、の1つです。本作は第1作目の「超時空要塞マクロス」から約1年前を描いた作品で、生誕20周年記念作品として制作されました。

主役含めて主要な登場人物は一新されていますが、「超時空要塞マクロス」に登場したロイ・フォッカーが登場するなど、1作目との繋がりが分かりやすくなっています。

スポンサーリンク

あらすじ・内容解説

「気がつけば、自分も戦場に身を投じ戦っていた」統合戦争真っ只中、統合軍のエースパイロット、工藤シンは、戦場で敵機と交戦をし、相棒のエドガー・ラサールとその持ち前の腕で次々と敵機を撃墜していた。

そんな時、味方機からの通信が入る。「メイデー、メイデー、敵機が尻についた」
急ぎ、見方機を追尾する敵機を撃墜するシン機。「パープルツーよりパープルワンへ、助けてくれたのはありがたいが、せめてぶっ放す前に警告してくれよ」「後ろをとられる方が悪い!」「何だって!そんなに撃墜数がほしいのか」

自分を奢っているのか、仲間に対して決して心を開こうとしないシンは、部隊のバディに冷たい口調で突き放す。 …が、間もなく、空母イラストリアからノイズまじりの通信が入る。 所属不明の航空部隊の攻撃を受けているというのだ。

引用:公式サイト

キャスト・スタッフ

キャスト

工藤 シン:鈴村健一
サラ・ノーム:小林沙苗
マオ・ノーム:南里侑香
ロイ・フォッカー:神谷明
エドガー・ラサール:小森創介
アリエス・ターナー:進藤尚美
中島 雷造:有本欽隆
ケイティ:朴璐美
ノーラ・ポリャンスキー:高山みなみ
D.D.イワノフ:大友龍三郎
Dr.ハスフォード:野沢那智
ヌトゥク:大木民夫

スタッフ

原作・監督・メカニックデザイン:河森正治
副監督:ところともかず(第2章から)
脚本:大野木寛
キャラクターデザイン:齋藤卓也
ロイ・フォッカーオリジナルデザイン:美樹本晴彦
特技監督:板野一郎
メカニックデザイン:石垣純哉
鳥人デザイン:宮武一貴、okama(最終章のみ)
メカニックアート:天神英貴
メインタイトルデザイン:鎌田誠
美術監督:太田大
美術設定:平沢晃弘
色彩設計:海鉾重信
撮影監督:前田庸生
編集:竹内康晃
音楽:蓜島邦明
音響監督:三間雅文
プロデュース:大西加紋、高梨実
制作プロデューサー:平井伸一、国崎久徳、佐藤道明
アニメーション制作:サテライト
製作:ビックウエスト、バンダイビジュアル

メインテーマ:「ARKAN」Holy Raz
挿入歌:「yanyan」南里侑香、ほか

登場ロボット

マクロス ゼロでは、主に2種類のメカが登場します。1つ目は、作品タイトルにもなっている宇宙戦艦のマクロス。もう1つが、可変戦闘機(通称バルキリー)になります。

SDF-1 マクロス

ハセガワ 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか SDF-1 マクロス艦 強攻型 劇場版 1/4000スケール プラモデル MC06

異星人の墜落艦を改修した地球統合軍所属の宇宙戦艦。フォールド航法や人型へのトランスフォーメーション能力を持ち、居住空間として内部に都市も建設されている。

公式サイト

戦艦マクロスはの顔とも言える存在で、上の画像のように戦艦形態から変形して人型形態になれるのが特徴。非常に巨大で戦艦形態は全長1.2kmほどあり、内部には市街地があったりします。

ただ、本作では登場はするものの、改修時期のため主な活躍はありません。

可変戦闘機 VF-0A

ハセガワ マクロスゼロ VF-0A/S バトロイド 1/72スケール プラモデル 20

オーバーテクノロジーを利用して作られた地球統合軍の可変戦闘機。ロボット形態のバトロイド、戦闘機形態のファイター、その二つの中間形態であるガウォークに可変する。

公式サイト

マクロスシリーズに欠かせないもう1つのメカが、可変戦闘機です。通称バルキリーと呼ばれ、戦闘機形態のファイター、戦闘機形態に足が生えた形状をガウォーク、そして人型形態のバトロイドの3種類に変形する事ができ、戦況に合わせて使い分けます。

高速機動を得意とし、ミサイルやビームが主な兵装となります。このバルキリーは、デザインやリアルロボットとしての評価が非常に高く、本作で登場する機体もたくさん模型化されています。

視聴できる動画配信サービス

マクロス ゼロは、下記の動画配信サービスのうちアマゾンプライムビデオで配信があり、全5話を視聴することができます。

ただ、見放題作品には含まれていないため、個別にレンタル購入をして視聴する必要があります。

動画配信サービス 月額料金 無料期間
dアニメストア 440円 31日間
アマゾンプライムビデオ 500円 30日間
Hulu 1,026円 14日間
U-NEXT 2,189円 31日間
ビデオパス 618円 30日間

続編・シリーズ作品

マクロスシリーズは、すべての作品が同じ世界で描かれています。本作「マクロス ゼロ」は、第1作目の「超時空要塞マクロス」から約1年前の物語になります。一部の登場人物は共通しているなど、綿密な関係がある作品です。

超時空要塞マクロス
ロボットアニメ「超時空要塞マクロス」を紹介した記事になります。
マクロスシリーズの作品一覧とオススメの視聴する順番
ロボットアニメ「マクロスシリーズ」を紹介した記事になります。また、マクロスシリーズを視聴する際の、おすすめの順番を紹介します。

当記事で紹介している作品や情報は、2023年12月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。

作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!

タイトルとURLをコピーしました