熱い展開!マトリョーシカアタックがある作品3選!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

リボルテックヤマグチ No.062 天元突破グレンラガン

アニメ作品の中で盛り上がる演出の1つに、マトリョーシカアタックと呼ばれるものがあります。主に目的の場所に無理やり行くために使用される方法で、正式名称がないので僕はロケットアタックと呼んでいたりもします。

マトリョーシカアタックとはなんぞや?という方も多そうなので簡単に説明しますと、目的の場所へ行くために仲間や各ロボットのパーツなどを犠牲にしながら突撃していく方法です。

目的地からの抵抗や攻撃が強い場合、到達したい本人が耐えられない事が多いので、仲間や他のロボットが途中まで守るという感じですね。力を合わせて1人を届ける!という展開が非常に熱くカッコイイのです。

今回は、そんなマトリョーシカアタック的な演出のあるアニメ作品をいくつか見つけてきましたので、紹介したいと思います。

スポンサーリンク

天元突破グレンラガン

まずはグレンラガン!おそらくマトリョーシカアタックの語源は、グレンラガンの攻撃方法が元になっているのではないか?と感じます。

グレンラガンはどんどん大型になっていくロボットですが、巨大化するわけではなく、中に格納されるロボットはそのまま形状を保っているため、この手が使えました。外装となるロボットが破壊されながらも突き進む感じが非常にですね。

キャプテン・アース

キャプテンアースの最終話もマトリョーシカアタックをキメています。主人公機のアースエンジンインパクターはロケットをイメージした部分もあり、3つのパーツにわかれています。

敵ロボットの中に侵入するために、各パーツを盾にしてボロボロになるとパージしながら突撃をします。BGMの演出と相まって、作中で一番盛り上がるシーンですね。いやー!熱すぎる!

ストライクウィッチーズ2

ストライクウィッチーズ2の第6話では、仲間を敵の位置まで届けるためにロケットアタックをしかけます。この回はBGMの入れ方や挿入歌が良くめちゃめちゃ盛り上がる回で、作中でも名シーンや神回と言われています。

1人では届かない距離でも、仲間みんなで力を合わせれば届く!というのがですね。

まとめ

以上、熱い展開!マトリョーシカアタックがある作品4選!を紹介しました。書いていて気づいたんですが、この手の演出や展開って、漫画やアニメ等で昔からある「ここは俺にまかせてお前は先に行け!」というやつに似ていますね。

最深部に行くために、仲間が犠牲になって徐々に減っていく感じです。ベタなんですけど熱い展開なんですよね。これをロボットアニメ的な演出にしたのが、ロケットアタックやマトリョーシカアタックになるのかなと思いました。

その他の作品では、ロボットアニメではありませんが弱虫ペダルも、たった1人をゴールに届けるために仲間が頑張る展開が良くあります。また、リトルウィッチアカデミアの最終話も、高速移動するミサイルに追いつくために、仲間が力を合わせてブースター代わりになる展開があります。

ロボットアニメでは多用すると似た展開になるためか、あまり見ない演出ではあるんですが、熱くて大好きな演出の1つなので、今後も増えてくれると良いなと思います。他にもこんな作品でマトリョーシカアタックやってたよ!的なアニメあれば、教えていただけると幸いです。

作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!

タイトルとURLをコピーしました