機甲創世記モスピーダ

機甲創世記モスピーダ Complete BOX [DVD]

放送時期:
放送形式:TV
話数:全25話
原作:タツノコプロ、アートミック
制作会社:タツノコプロ
監督:山田勝久
脚本・構成:寺田憲史、富田祐弘、並木敏、康村諒
関連サイト:公式wiki

機甲創世記モスピーダは、1983年に放送されたテレビアニメ。アニメ制作会社タツノコプロがおくるオリジナルロボットアニメです。

本作はスポンサーの意向により、ロボットが『超時空要塞マクロス』に登場する可変戦闘機(バルキリー)を意識したデザインになっており、3つの形態への変形や、変形後のデザインなどが似た仕様になっています。

また、本作オリジナルの要素としては、オートバイが変形してパワードスーツ(強化服)になる「アーマーバイク」または「ライドアーマー」と呼ばれるメカが登場し、こちらも人気を博しました。

スポンサーリンク

あらすじ・内容解説

西暦2050年。地球は異星生命体インビットの攻撃を受け、人類はその占領下に置かれてしまった。30年後、火星コロニーにて軍備を固めた人類は地球奪還作戦を行うが、再び大敗を喫してしまう。一人生き残った青年兵士スティックは、地上で出会った地球生まれの青年レイら新たな仲間たちと共に、敵の拠点である「レフレックス・ポイント」を目指す。

引用:機甲創世記モスピーダ|TOKYO MX

キャスト・スタッフ

キャスト

レイ:大山尚雄
スティック:島田敏
フーケ:土井美加
ミント:室井深雪
ー:鈴置洋孝、松木美香
ジム:西村知道
アイシャ:高橋美紀
レフレス:小原乃梨子
ソルジー:加藤友子、神田和佳
バットラー:大塚芳忠

スタッフ

製作:吉田健二
企画:井上明(竜の子プロ)、鈴木敏充(アートミック)
プロデューサー:前田和也(フジテレビ)、木村京太郎(読売広告社)、岩田弘(竜の子)、由井正俊(竜の子)
制作担当:由井正俊、中村正雄
シリーズ構成:富田祐弘
文芸担当:庄司菜穂子
脚本:寺田憲史、並木敏、康村諒ほか
演出:笠原達也、小島正幸、秋山勝仁、五月 女有作、康村正一、小林真理、矢沢則夫ほか
総作画監督:宇田川一彦、新井豊
原画作監:山本哲、野崎恒仲
美術監督:佐藤広明
音楽:久石譲、小笠原寛
チーフディレクター:山田勝久
制作:フジテレビ、タツノコプロ、アニメフレンド

OP主題歌:「失われた伝説(ゆめ)を求めて」アンディ
ED主題歌:「ブルー・レイン」松木美音、アンディ

登場ロボット

RIOBOT 1/12 VR-052F モスピーダ スティック (再販) 1/12スケール 塗装済み 完成品 アクションフィギュア

WAVE 機甲創世記モスピーダ レギオス ゼータ アーモソルジャー 1/72スケール プラモデル

機甲創世記モスピーダでは主に2種類のロボット要素があり、1つ目は作品タイトルにもなっているモスピーダというアーマーバイク(ライドアーマー)になります。

こちらはバイク形態からパワードスーツに変形するという斬新なデザインで人気を博し、主な武装はミサイルやビームキャノンになります。

2つ目のメカ要素は、可変戦闘機になります。主に活躍するのはレギオスと呼ばれるロボットで、3つの形態に変形できミサイルやビームキャノンが主な武装になります。

視聴できる動画配信サービス

機甲創世記モスピーダは、下記の動画配信サービスのうちdアニメストアで配信があり、全25話を視聴することができます。

見放題作品に含まれるため、追加料金は必要なく月額料金だけでOKです。無料期間もありますので、ぜひご利用ください。

動画配信サービス 月額料金 無料期間
dアニメストア 440円 31日間
アマゾンプライムビデオ 500円 30日間
Hulu 1,026円 14日間
U-NEXT 2,189円 31日間
ビデオパス 618円 30日間

続編・シリーズ作品

とくにありません。

当記事で紹介している作品や情報は、2023年6月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。

作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!

タイトルとURLをコピーしました