機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-は、1996年に放送されたテレビアニメ「機動戦艦ナデシコ」の続編となる映画作品。前作から約3年後が舞台になり、テレビアニメ版とは違ってシリアスでハードな作風になっています。
あらすじ・内容解説
2201年。太陽系をボソンジャンプネットワークで結ぼうとするヒサゴプランに謎の破壊事件が頻発していた。調査のためメインターミナルコロニー・アマテラスを訪れたナデシコB。そこでホシノ・ルリ艦長が見たものは、アキトの駆る漆黒の機動兵器とND-001ナデシコであった。火星の後継者の陰謀を阻止すべく、旧ナデシコクルーがルリのもとに終結。独立ナデシコ部隊が組織された。
キャスト・スタッフ
キャスト
テンカワ・アキト:上田祐司
ミスマル・ユリカ:桑島法子
アオイ・ジュン:伊藤健太郎
メグミ・レイナード:高野直子
ハルカ・ミナト:岡本麻弥
ホシノ・ルリ:南央美
マキビ・ハリ:日高のり子
タカスギ・サブロウタ:三木眞一郎
北辰(ほくしん):山寺宏一
ラピス・ラズリ:仲間由紀恵
スタッフ
企画・制作:XEBEC
企画協力:GANSIS
プロデューサー:下地志直
キャラクター原案:麻宮騎亜
キャラクターデザイン・総作画監督:後藤圭二
メカニックデザイン:中原れい、鈴木雅久、武半慎吾、森木靖泰
メカニック原案(TVシリーズ):明貴美加
メカニックデザイン協力:前田明寿、坂崎忠
カラーコーディネーター:青木弘美、上谷秀夫
美術監督:小山俊久
撮影監督:鳥越一志、金沢章男
音響監督:田中英行
編集:松村正宏
音楽:服部隆之
劇中曲作曲:手塚理
音楽制作:スターチャイルド
音楽制作協力:東京室内楽協会
脚本・絵コンテ:佐藤竜雄
演出:玉田博
作画監督:前田明寿、山岡信一、石井明治、赤堀重雄、堀内修
製作:NADESICO製作委員会、角川書店、KING RECORDS、テレビ東京、MOVIC、イング、ジーベック、セガ・エンタープライゼス、東映株式会社
配給:東映
監督:佐藤竜雄
登場ロボット・戦艦
機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-では、前作同様に戦艦ナデシコが、迫力のある劇場版作画で活躍を見せてくれます。
また、エステバリスも健在ですが、本作では新しい機動兵器として、ブラックサレナが登場。漆黒のカラーリングに重装甲ボディ、そしてエステバリスが使用できるディストーションアタックも使える機体です。
ブラックサレナ自体は非常に人気が高く、模型化もされています。
管理人のレビュー
ナデシコの劇場版ですね。第一印象としては、暗っ!くっら!という感じです。もう前作の雰囲気とか微塵も感じさせないくらいにシリアスかつハードな作風になっていて、「ナデシコってこんな作品だっけ…?」と戸惑うくらいです。
言ってみてば、テレビアニメにあったシリアスなエピソードを、さらにシリアスに煮詰めたような感じですね。
ただ、めちゃくちゃ面白い!劇場版という事もあって作画のクオリティは高いですし、ロボットの演出も最高にカッコイイです。一番最後のシーンは非常に有名です。
かなりシリアスですが間違いなく面白いアニメなので、テレビアニメを見た人は必ず見た方がいいですね。
視聴できる動画配信サービス
機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-は、下記の動画配信サービスのうちdアニメストアやU-NEXTで配信があり、全編を視聴することができます。また、テレビアニメの「機動戦艦ナデシコ」も全話無料配信されています。
見放題作品に含まれるため、追加料金は必要なく月額料金だけでOKです。無料期間もありますので、ぜひご利用ください。
動画配信サービス | 月額料金 | 無料期間 |
dアニメストア |
440円 | 31日間 |
アマゾンプライムビデオ |
500円 | 30日間 |
Hulu |
1,026円 | 14日間 |
U-NEXT |
2,189円 | 31日間 |
ビデオパス |
618円 | 30日間 |
続編・シリーズ作品
機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-は、テレビアニメ「機動戦艦ナデシコ」の続編となる映画作品になります。

当記事で紹介している作品や情報は、2023年6月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!