新ゲッターロボは、2000年夏よりリリースされたova作品。ゲッターロボシリーズの6作目(ovaとしては3作目)にあたる作品になります。
本作は原作である漫画版をベースとしているものの、アレンジされている点が多くあり、アニメ版の「ゲッターロボシリーズ」とはシナリオ上の関連性はありません。
また、前作「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」や「真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日」と登場人物は共通していますが、作品間に繋がりはなく、パラレルワールドまたはリメイク作品という事になります。
正義のスーパーロボット系作品とは思えない凶悪な見た目のキャラクター達や、ダークな作風であることから、一部に絶大な人気がある作品です。
あらすじ・内容解説
ゲッター線の研究拠点“早乙女研究所”が謎の怪物に襲われる。その怪物は伝説の化け物「鬼」を巨大化したような姿をしていた。開発中のプロトゲッターで対抗するが、ゲッターロボのパイロットには想像を絶する負荷がかかり、並みの人間では耐えられないという大きな欠点が判明する。予想される鬼の再襲来に備え、ゲッターロボのパイロット候補を見つけ出さねばならないが・・・・。
引用:公式サイト
キャスト・スタッフ
キャスト
流 竜馬:石川英郎
神 隼人:内田直哉
武蔵坊弁慶:梁田清之
早乙女博士:有本欽隆
早乙女達人:山野井 仁
早乙女ミチル:本田貴子
スタッフ
原作:永井 豪、石川 賢
監督:川越 淳
シリーズ構成・脚本:大西信介
キャラクターデザイン:鈴木藤雄
メカデザイン:田中 良
音楽:信田かずお
音楽プロデューサー:井上俊次
音響監督:岩浪美和
音響効果:神保大介
音響プロデューサー:中野 徹
音響制作:HALF H・P STUDIO
制作協力:ダイナミック企画、ビーメディア、アニマックスブロードキャスト・ジャパン
アニメーション制作:ブレインズ・ベーズ
制作:新早乙女研究所
ED主題歌:「No Serenity」JAM Project featuring 影山ヒロノブ 遠藤正明 福山芳樹
登場ロボット
【ゲッター1】
イーグル号・ジャガー号・ベアー号という順番で合体変形した空戦用の形態。引用:公式サイト
新ゲッターロボでは、シリーズお馴染みのゲッターロボが登場します。3機のゲットマシンによる合体変形はもちろん、本作オリジナルデザインのゲッターロボが激しいバトルを繰り広げます。
視聴できる動画配信サービス
新ゲッターロボは、下記の動画配信サービスのうちアマゾンプライムビデオで配信があり、全13話を視聴することができます。
ただ、見放題作品には含まれていないため、個別にレンタル購入をして視聴する必要があります。
動画配信サービス | 月額料金 | 無料期間 |
dアニメストア |
440円 | 31日間 |
アマゾンプライムビデオ |
500円 | 30日間 |
Hulu |
1,026円 | 14日間 |
U-NEXT |
2,189円 | 31日間 |
ビデオパス |
618円 | 30日間 |
続編・シリーズ作品
新ゲッターロボは、ゲッターロボシリーズの6作目(OVAとしては3作目)となる作品です。前作とシナリオ上の関連性はなく、「ゲッターロボ」や「真ゲッターロボ」のリメイクまたはパラレルワールド設定の作品になります。
タイトル | ゲッターロボとの関連性 |
ゲッターロボ | シリーズ1作目 |
ゲッターロボG | ゲッターロボの続編 |
ゲッターロボ號 | ゲッターロボのリメイク作品 |
真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日 | 本作の元となる作品 |
真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ | ゲッターロボ號のリメイク作品 |
当記事で紹介している作品や情報は、2023年6月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!