銀装騎攻オーディアンは、2000年に放送されたテレビアニメ。メカニックデザイナーの第一人者でもある大張正己さんが監督を務めたロボットアニメで、オリジナル作品になります。
ロボットはややリアル寄りの雰囲気があるデザインですが、バトルシーンはスーパー系を彷彿とさせる演出が多くみられる作風となっています。
あらすじ・内容解説
友情が戦情にかわる日。周りの人間や組織に自分をあわせることができず、高校も中退してしまった哉生優は、かつての先輩、橘了に沖縄にある国際的軍事防衛組織I.M.Oへの入隊を薦められる。一度は突っぱねるも、自分の居場所を求める優は結局入隊を決意する。
何も知らない優は、テロリズム・軍事抗争・そして世界を巻き込む大きな戦いに巻き込まれていく。次第に明らかになっていく優の知らない優の過去。多種多彩に登場する汎用型ロボット「リムヒュ−ガン」。そして究極のロボット「オーディアン」とは、いったい何なのか?
キャスト・スタッフ
キャスト
哉生優:川田紳司
ウォルフ・エリクマイヤー:三木眞一郎
藍原ナンナ:榎本温子
ネル・マクマハウゼン:池澤春菜
橘了:石川英郎
ほか
スタッフ
企画協力:ケイエスエス、角川書店、FBIJ、ケイファクトリー、ブロッコリー
原作:PLUM、大張正己、浅井健吾、石田敦子(角川書店、月刊コミックエース)
監督:大張正己
シリーズ構成:浅井健吾
キャラクター原案:石田敦子
アニメーションキャラクターデザイン:崔ふみひで
メカニックデザイン:大張正巳、ことぶきつかさ、鈴木勤
リムヒューガンコンセプトデザイン:神宮司訓之
プロダクションデザイン:まみやなつき
美術監督:加藤朋則
美術設定:平沢晃弘
色彩設計:伊藤由紀子
撮影監督:池上元秋
音響監督:渡辺淳
音楽:大森俊之
プロデューサー:池田慎一、永井理
アニメーション制作:プラム
製作:オーディアン製作委員会(読売広告社、プラム)
ED主題歌:「永遠のRemake」小林優美
登場ロボット
「これってもしかして・・・」
— 鋼鉄五郎 日曜日 西N29a (@Airon_Gorou) September 29, 2016
「私達・・・」
「引き込まれてるー?!」
大張正己監督作品『銀装騎攻オーディアン』 pic.twitter.com/tUeZPe04w5
銀装騎攻オーディアン
— ステルバー (@STEALBER) June 6, 2015
・バリッとしたかっこいいロボ
・スーパー系もリアル系も登場するバリエーション
・各機体も色分けされてて見分けやすい
・ヒロインが可愛い
・BL要素も完備#初心者にオススメのロボットアニメ pic.twitter.com/joLiceHJXz
銀装騎攻オーディアンでは、作品タイトルにもなっているオーディアンという人型機動兵器が主に活躍します。ヒューガンという機動兵器の1つで、近接戦闘と遠距離戦闘の両方に長けたロボットです。
主な武装は、近接戦では槍を使用し、遠距離戦では「反圧粒子砲」を使用します。大張正己さんによるバリっているメカ作画とモーションは、放送終了後でも根強いファンが多いです。
視聴できる動画配信サービス
銀装騎攻オーディアンは、下記の動画配信サービスのうちdアニメストアで配信があり、全24話を視聴することができます。
見放題作品に含まれるため、追加料金は必要なく月額料金だけでOKです。無料期間もありますので、ぜひご利用ください。
動画配信サービス | 月額料金 | 無料期間 |
dアニメストア |
440円 | 31日間 |
アマゾンプライムビデオ |
500円 | 30日間 |
Hulu |
1,026円 | 14日間 |
U-NEXT |
2,189円 | 31日間 |
ビデオパス |
618円 | 30日間 |
続編・シリーズ作品
とくにありません。
当記事で紹介している作品や情報は、2023年6月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!