POWER DoLLS Detachment of Limited Line Service プロジェクトαは、1998年にリリースされたova作品。工画堂スタジオが制作しているパソコン用ゲームソフト「パワードール」を原作とするロボットアニメです。
主要人物はすべて女性になっており、ロボット×美少女という鉄板の組み合わせで、人気を博しました。
あらすじ・内容解説
独立戦争末期、ドールズは戦闘中、奇妙な友軍のパワーローダーを目撃する。甲虫のような姿をした六本脚のそのローダーは、あっという間に敵を粉砕して戻ってきた。話によると、このローダーは次世代のシステムを積んだ試作機なのだという。結局、その後このローダーを見かけることはなかった。
そして時は流れ、反政府組織ジアスとの戦いが始まった。その日、ドールズに与えられた任務は、「内通者からの通報があった島から、その内通者を救出する」というものであった。その島に上陸したドールズは、地下施設内で、謎のローダーと遭遇する。それは、かつて独立戦争時に見かけた、あの奇妙なローダーだった。
引用:Wikipedia
キャスト・スタッフ
キャスト
ハーディ・ニューランド:久川綾
ヤオ・フェイルン:三石琴乃
タカス・ナミ:横山智佐
セルマ・シェーレ:野上ゆかな
アリス・ノックス:永島由子
エイミー・パーシング:氷上恭子
ミリセント・エヴァンス:白鳥由里
デボラ・ヒューズ:榊原良子
スタン・フィンケル:中田譲治
アルファのパイロット:木村歌音
兵:小形満、山崎たくみ
オペレーター:深水由美、本田貴子、室園丈裕
スタッフ
企画:伊藤梅男、鬼羅あきら
プロデューサー:平山博志、安部和広、土井新也、神田修吉
アシスタントプロデューサー:鷲尾実保
コーディネーター:谷逸平
脚本:冨岡淳広
キャラクターデザイン・作画監督:ゴトウマサユキ
メカニックデザイン:西中康弘
メカ作画監督:長野伸明
メカニックスーパーバイザー:小笠原智史
美術監督:池田祐二
撮影監督:吉田光伸
音楽:齋藤博人(工画堂スタジオ)
音響監督:鶴岡陽太
監督:日高政光
アニメーション制作:オー・エル・エム
製作:バップ、工画堂スタジオ
登場ロボット
POWER DoLLS Detachment of Limited Line Service プロジェクトαでは、パワーローダーと呼ばれるパイロット搭乗型の機動兵器が登場します。
テレビアニメ化していない作品ですが、ロボット自体は非常に人気が高く、いくつかプラモデル化されています。
視聴できる動画配信サービス
POWER DoLLS Detachment of Limited Line Service プロジェクトαは、動画配信サービスでの配信はありません。ツタヤ等のレンタルショップか、製品版のVHS等で視聴することができます。
続編・シリーズ作品
POWER DoLLS Detachment of Limited Line Service プロジェクトαに続編はありませんが、もう1つova作品が「POWER DoLLS〜オムニ戦記2540〜」というタイトルで、1996年にリリースされています。

当記事で紹介している作品や情報は、2023年6月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!