重神機パンドーラは、2018年に放送されたテレビアニメ。マクロスシリーズやアクエリオンシリーズでお馴染みの河森正治総さんが総監督を務めています。
翔龍(シャロン)クライシスという爆発事故が原因で、世界中に機械と融合したような特異な進化生物が誕生します。
いわゆるバイオハザード的な状況下で、人類の未来や可能性をかけた戦いが始まります。
あらすじ・内容解説
2031年、次世代エネルギーとして開発されていた量子リアクターの暴走事故「翔龍クライシス」により世界は激変した。突如、地下から広がったその閃光は、都市ビル群を呑み込みながら大地を覆い尽くし、やがて生物、機械、植物を超越・融合した未知なる特異進化生物「B.R.A.I」が出現した。
7年後、翔龍は絶対防衛都市「ネオ翔龍」へと生まれ変わっていた。驚異的スピードで進化を遂げ人類を滅亡の危機に陥れたB.R.A.Iに対抗する、人類最後の希望の砦である。
運命に導かれネオ翔龍に集う、レオン、クロエ、クイニー、ダグ。彼らを防衛軍へと迎え入れる、セシル、ケイン、ジェイ、グレン。そして、人類の存亡をかけて戦う特殊部隊「パンドーラ」が誕生する。契約の時、希望は彼らに託された―
引用:公式サイト
キャスト・スタッフ
キャスト
レオン・ラウ:前野智昭
クイニ―・ヨウ:花澤香菜
ダグ・ホーバット:津田健次郎
クロエ・ラウ:東山奈央
グレン・ディン:内田雄馬
ケイン・イブラヒーム・ハサン:石塚運昇
ジェイ・ユン:梅原裕一郎
セシル・スー:茅野愛衣
Mr.ゴールド:檜山修之
ジーク:中村悠一
ワン:近藤孝行
フォー:石川界人
フィオナ:能登麻美子
エミリア・ヴァリ:瀬戸麻沙美
ロン・ウー:石田彰
スタッフ
総監督:河森正治
監督:佐藤英一
シリーズ構成:根元歳三
キャラクター原案:江端里沙
キャラクターデザイン:安彦英二
重神機デザイン:河森正治
B.R.A.Iデザイン:宮崎真一
デザインワークス:石川寛貢
色彩設計:林可奈子
美術監督:伊藤聖
美術設定:青木智由紀、森岡賢一
撮影監督:久保田淳
編集:兼重涼子
CGディレクター:後藤浩幸
CGスーパーバイザー:原田丈
重神機モデリング:小川朗広、渡邉健人、忽帥
モニターグラフィックス:影山慈郎
特殊効果:飯田彩佳
音響監督:濱野高年
音響効果:中島勝大
音響制作:マジックカプセル
音楽:得田真裕、眞鍋昭大
音楽制作:フライングドッグ、ワンミュージック
アニメーション制作:サテライト
ED主題歌:「Spica」BUMP OF CHICKEN
挿入歌:「Meteor」西沢幸奏(フライングドッグ)、「悲しみと共に」中島 愛(フライングドッグ)、「New Generation」西沢幸奏(フライングドッグ)、「ギリギリDESTINY」佐々木詩織、a.o.i
登場ロボット
画像引用:重神機パンドーラ公式サイト
重神機パンドーラでは、MOEV(モーヴ)と呼ばれるパイロット搭乗型のロボットが登場します。
マクロスシリーズに登場するヴァルキリーと同じ可変型で、車両形態のビークル・モード、攻撃形態のアタッカー・モード、人型形態のテラロイド・モードなどに変形できます。
ヴァルキリーやアクエリオンのメカデザインを担当した河森正治さんのデザインなので、やはり似たような感じですね。
主な武装は機銃やマシンガン、量子ブレードなど。アクエリオンらしいスパーロボット的な必殺技もあります。
その他、仲間のロボットでは遠距離射撃タイプ、飛行タイプなども登場します。
管理人のレビュー
作品の世界観は、エネルギー爆発を起こして荒廃した近未来という感じ。そしてその爆発が影響して、機械と融合した生物がはびこり、人類に襲いかかるというバイオハザードを連想させる感じです。
ただ、実際にバイオハザードのような雰囲気は微塵もなく、一つのロボットアニメとして見る事ができます。
やや作画が崩れ気味なことと、ロボットの作画はすべて3DCGという事から、イマイチ迫力に欠ける点は否めません。
やはりどうしてもマクロスやアクエリオンと比べてしまいますので、作品の質としては劣っていると感じますね。
ロボットも目立った特徴があるわけでもなく、「あーいつもの河森さんのロボットね。」という感じ。
展開もやや雑な点が多く、高評価はできない作品だと思います。アクエリオンやマクロス、河森さんの作風が好きな人であれば、問題なく楽しめると思いますよ。
視聴できる動画配信サービス
重神機パンドーラは、下記の動画配信サービスのうち、アマゾンプライムビデオで全26話の配信があります。
ただ見放題作品には含まれないため、1話ごとに個別購入が必要になります。1話あたり200円程度ですが、26話すべて視聴するとけっこうな金額になりますので、ご注意ください。
動画配信サービス | 月額料金 | 無料期間 |
dアニメストア |
440円 | 31日間 |
アマゾンプライムビデオ |
500円 | 30日間 |
Hulu |
1,026円 | 14日間 |
U-NEXT |
2,189円 | 31日間 |
ビデオパス |
618円 | 30日間 |
続編・シリーズ作品
とくにありません。
当記事で紹介している作品や情報は、2023年12月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!