サイコアーマー ゴーバリアンは、1983年に放送されたテレビアニメ。マジンガーZなどで知られる永井豪さんとダイナミック企画によるロボットアニメ作品です。
メインロボットがマジンガーZを彷彿とさせるデザインになっており、王道的なスーパーロボット系かと思いきや、武装は重火器も使用するなど、ややリアルロボットよりの面もあります。また、超能力要素もあり、作風としてはハードな展開が多いロボットアニメになります。
あらすじ・内容解説
異次元宇宙の住人、ガラダイン皇帝率いる軍勢が地球侵略を開始。これに対し、同じ異次元出身の科学者ゼクー・アルバは、イサム・ナポト、アチカ・リサら、超能力を持つ少年少女を集める。イサムらは無から物質を生成する能力、「サイコ・ジェネシス」を用いて、巨大ロボット「サイコアーマー」を生み出し、ガラダイン軍の巨大メカに立ち向かう。
キャスト・スタッフ
キャスト
イサム・ナポト:平野義和
アチカ・リサ:三浦雅子
クルト・バスター:竜田直樹
ハンス・シュルツ:堀内賢雄
カリム・アトラス:福士秀樹
ピケ: 秋山るな
プケ:立川千晶
トンガリ:大原美佳子
ライラ・スワニー:室井深雪
ロス・コガロ:西村智博
パルダー・ナト:羽村京子
エリナ・パルチ:野口きよみ
ゼクー・アルバ:たてかべ和也
オルドン:竜田直樹
ほか
スタッフ
企画:西野聖市(ナック)
シリーズ構成:荒木芳久
総監督:奥田誠治
原画・動画:ドラゴンプロダクション、みゆきプロダクション、スタジオコクピット、アニメアール、創映、スタジオワールド、他
動画作監:坂井文夫、古宮尚彦
キャラクター原案:永井豪
キャラクターデザイン:福田皖
メカニックデザイン:たてば沢樹
美術監督:鈴木森繁
美術設定:番野雅好
色指定:松浦賢子、井口則子
撮影監督:清水洋一(ティ・ニシムラ)
編集:米内山順子、塩崎久子
現像:東京現像所
音楽:矢野立美
製作:テレビ東京、ナック
ED主題歌:「ララバイ」ネバーランド
登場ロボット
サイコアーマー ゴーバリアンでは、サイコアーマーと呼ばれるロボットが登場します。名前の通り、サイコパワー(超能力)で動く機動兵器になっており、稼働エネルギーや必殺技の使用、機体の進化や修復までサイコパワーにより左右されます。
主人公が搭乗する機体はゴーバリアン。全高13mほどの小型ロボットで、マジンガーZに近い見た目をしています。このデザインについては、玩具の売上なども関係するスポンサー側からの依頼があったようで、とくにマジンガーZとの関連性はありません。
視聴できる動画配信サービス
サイコアーマー ゴーバリアンは、動画配信サービスでの配信はありません。ツタヤ等のレンタルショップでは取り扱いがあるようです。
続編・シリーズ作品
とくにありません。
当記事で紹介している作品や情報は、2023年9月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!