ロボットガールズZ

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ロボットガールズZ フルコンプBlu-ray

放送時期:(1期)、(2期)
放送形式:Web配信
話数:全9話(1期)、全6話(2期)
原作:永井豪
制作会社:東映アニメーション
監督:博史池畠
脚本・構成:兵頭一歩
関連サイト:公式wiki

ロボットガールズZは、2014年に放送されたWeb配信アニメ。東映アニメーションの作品や、永井豪さんのスーパーロボット作品を美少女キャラクターに擬人化してコラボレーションさせた、ギャグテイストのコメディ作品です。

マジンガーZやグレートマジンガーはもちろん、ゲッターロボやガイキングなども登場し、さらに敵キャラまでも美少女化されて活躍します。2期にあたる「ロボットガールズZプラス」も放送されました。

スポンサーリンク

あらすじ・内容解説

練馬区大泉学園光子力。駅前で「安くてキレイな新エネルギー“光子力”」を宣伝しているロボットガールズ3人娘。さっぱり成果の上がらない研究に政府からの援助も打ち切られ、光子力研究所の財政は火の車なのだ。

まったくやる気のない3人娘。そこにアルバイトで雇った客引きのためのコンパニオンがやってくる。長いツインテールが特徴のガラダK7娘と、手にはめた2つのぬいぐるみの会話でしか喋らないダブラスM2娘。

しかしすぐにガラダたちは光子力販売の邪魔をしに来たことがバレて、あっという間に戦闘モード。公衆の面前でバトルをはじめ、新エネルギー光子力は“危険なエネルギー”とのレッテルを貼られてしまうのだった。

引用:公式サイト

キャスト・スタッフ

キャスト

Zちゃん:本多 真梨子
グレちゃん:水瀬 いのり
グレンダさん:荒浪 和沙
ゲッちゃんドラゴン:内田真礼
ライガ様:矢作紗友里
ポンちゃん:久野美咲
パーンさん:小池菜摘
ジーグさん:津田美波
トリプルガイちゃん:高岡香
ライッち:新田恵海
バルちゃん:大空直
號ちゃん:三上枝織
翔ちゃん:平山笑美
剴の嬢:小沢亜李

スタッフ

企画:鈴木篤志 / 近藤修治 / 小田元浩 / 山本健太郎
プロデューサー:森山 義秀(東映アニメーション)
ラインプロデューサー:坂上 貴彦(ランドックスタジオ)
シリーズ構成:兵頭 一歩
キャラクターデザイナー:川上 哲也
監督:博史 池畠
制作協力:ランドックスタジオ
製作:東映アニメーション/東映ビデオ/東映チャンネル

OP主題歌:「ロボットガールズZ」きかい♡少女隊(本多真梨子、水瀬いのり、荒浪和沙、内田真礼)
ED主題歌:「チームZのチカラ」ロボットガールズ チームZ(本多真梨子、水瀬いのり、荒浪和沙)

登場メカ・ロボット

ロボットガールズZ (バンブーコミックス)

ロボットガールズZでは、マジンガーZやグレートマジンガーなどのスーパーロボットを擬人化した美少女キャラクター達が登場します。

それぞれ、モチーフとなったロボットの特徴を再現したデザインになっており、各武装なども原作で使用した必殺技を使用します。な作風ではなく、かなりギャグテイストな表現になっていますので、面白おかしく見る事ができるでしょう。

視聴できる動画配信サービス

ロボットガールズZは、下記の動画配信サービスのうちアマゾンプライムビデオで配信があり、全9話を視聴することができます。2期の「ロボットガールズZプラス」も全話配信中。

ただ、見放題作品には含まれていないため、個別にレンタル購入をして視聴する必要があります。

動画配信サービス 月額料金 無料期間
dアニメストア 440円 31日間
アマゾンプライムビデオ 500円 30日間
Hulu 1,026円 14日間
U-NEXT 2,189円 31日間
ビデオパス 618円 30日間

続編・シリーズ作品

ロボットガールズZの続編として、ロボットガールズZプラスが放送されました。また、2018年には新シリーズとして、キャラクターを一新した「ロボットガールズNEO」が配信されました。

ロボットガールズNEO
バトルヒロインアニメ「ロボットガールズNEO」を紹介した記事になります。

当記事で紹介している作品や情報は、2023年12月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。

作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!

タイトルとURLをコピーしました