ROBOTICS;NOTES(ロボティクス ノーツ)は、2013年に放送されたテレビアニメ。科学アドベンチャーシリーズという、テレビゲームのシリーズが原作になります。
科学アドベンチャーシリーズは世界観を共通しており、同シリーズの「STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)」や「CHAOS;HEAD(カオス・ヘッド)」の登場人物なども登場します。
あらすじ・内容解説
2019年。世界線変動率「1.048596」
フォンドロイド―通称『ポケコン』の普及により、拡張現実が身近な存在となった近未来の種子島。そんな島にある中央種子島高校『ロボット研究部』は廃部の危機に直面していた。
引用:公式サイト
キャスト・スタッフ
キャスト
八汐海翔:木村良平
瀬乃宮あき穂:南条愛乃
愛理:釘宮理恵
神代フラウ:名塚佳織
日高 昴:細谷佳正
大徳淳和:徳井青空
伊禮瑞榎:本田貴子
長深田充彦:上田耀司
天王寺 綯:山本彩乃
瀬乃宮みさ希:井上喜久子
澤田敏行:三木眞一郎
君島コウ:森川智之
スタッフ
監督:野村和也
シナリオ監修:松原達也/林直孝
シリーズ構成:花田十輝
キャラクター原案:福田知則
メカデザイン原案:石渡マコト(ポリゴン番長)
アニメキャラクターデザイン:久保田 誓
キーアニメーター:高橋英樹
プロップデザイン:竹中真吾
メカニックデザイン:胡 拓磨
美術監督・美術設定:立田一郎
色彩設計:田中美穂
撮影監督:小西庸平
編集:植松淳一
音響監督:若林和弘
音楽:阿保剛/林ゆうき・橘 麻美
アニメーション制作:プロダクション I.G
製作:チュウタネロボ部
ED主題歌:「海風のブレイブ」fumika
登場ロボット
ROBOTICS;NOTES(ロボティクス ノーツ)では、巨大ロボットの「ガンヴァレル」が登場します。その他、作中ではロボットコンテストがあり、コントローラーで操作する小型のロボットが登場します。
ラジコンロボと思いきや描写や作画はしっかりしており、熱いバトルを魅せてくれます。
管理人のレビュー
科学アドベンチャーシリーズの大ヒット作「シュタゲ」が好きで、ロボノも視聴する事にしました。一応、話が繋がっていますからね。
ただ、作品としてはちょっと微妙かな~という印象です。ロボット要素やAR(拡張現実)を題材にした面白い設定のアニメではあるんですが、根本的な話のスケールがイマイチなんですね。脚本が悪いとも言えるかもしれません。
熱いシーンなどもあり悪くはないんですが、もう少しこう、ギャグ要素が光ってたり、女性キャラに魅力があったりと、”何か”欲しかったですね。
視聴できる動画配信サービス
ROBOTICS;NOTES(ロボティクス ノーツ)は、下記の動画配信サービスのうちdアニメストアで配信があり、全22話を視聴することができます。
見放題作品に含まれるため、追加料金は必要なく月額料金だけでOKです。無料期間もありますので、ぜひご利用ください。
動画配信サービス | 月額料金 | 無料期間 |
dアニメストア |
440円 | 31日間 |
アマゾンプライムビデオ |
500円 | 30日間 |
Hulu |
1,026円 | 14日間 |
U-NEXT |
2,189円 | 31日間 |
ビデオパス |
618円 | 30日間 |
続編・シリーズ作品
続編はありませんが、科学アドベンチャーシリーズと世界観が共通しています。そのため、CHAOS;HEADやSTEINS;GATEのキャラクターが本作にも登場するなど、関連する作品となっています。
当記事で紹介している作品や情報は、2023年12月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!