放送形式:TV
話数:全26話
原作:矢立肇
制作会社:サンライズ
監督:小原正和
脚本・構成:花田十輝、樋口達人、岡田邦彦、森田繁、野村祐一、高山治朗
関連サイト:公式・wiki
宇宙をかける少女は、2009年に放送されたテレビアニメ。サンライズがおくるオリジナルSFアニメになります。
SFジャンル×サンライズという事で、宇宙艇やQTアームズと呼ばれる巨大な多脚メカが多数登場。ロボット要素のある作品として楽しむことができます。
あらすじ・内容解説
軌道暦311年。人類がその生活圏の中心を宇宙に移し、無数のコロニー群が宇宙空間に浮かぶ時代。少女「秋葉」は、宇宙開発に名を轟かせる獅子堂財団、獅子堂五姉妹の三女。コロニー生まれのコロニー育ち、スクールコロニーに通っている。そんな、ごくごく普通の少女である秋葉は、ある日ふとしたことから「レオパルド」と呼ばれる、 人工知能搭載型(ブレイン)コロニーと出会う。
人の心を持つと言われるその人工知能は、性格が悪く、利己的で、悪口ばかり言っている、人間の悪い所ばかりを集めたようなブレインコロニー。秋葉に対しても横柄で、召使いのように扱おうとすることに秋葉は反発を覚える。しかし、レオパルドにはある目的があった……。
引用:公式サイト
キャスト・スタッフ
キャスト
獅子堂秋葉:MAKO
神凪いつき:遠藤 綾
河合ほのか:牧野由依
レオパルド:福山 潤
獅子堂妹子(イモちゃん):野中 藍
ソルジャーウル:黒田崇矢
獅子堂風音:田村ゆかり
獅子堂高嶺:ゆかな
獅子堂ナミ:南里侑香
獅子堂桜:斎藤桃子
神楽:中原麻衣
ニーナ・ストラトスキー:進藤尚美
ブーゲンビリア:菊地美香
ミンタオ:小清水亜美
エリカ:矢作紗友里
リリー:喜多村英梨
大倉ネネコ:COON
フリオ・スール:下野 紘
エル・スール:木村亜希子
エミリオ・スール:石田 彰
真宮寺時雨:小野大輔
昴 白夜:鹿野優以
馬場つつじ:沢城みゆき
ネルヴァル:銀河万丈
スタッフ
原作:矢立 肇
監督:小原正和
シリーズ構成:樋口達人
構成アドバイザー:花田十輝
キャラクター原案:芳住和之
キャラクターデザイン:椛島洋介
メカデザイン:宮武一貴(スタジオぬえ)、阿久津潤一(ビークラフト)、神宮司訓之、大河広行
セットデザイン:青木智由紀
音響監督:鶴岡陽太
音楽プロデューサー:井上俊次
音楽:須藤賢一、菊谷知樹、Team SORAKAKE‘70 with JAM Project
アソシエイトプロデューサー:西川朝子(バンダイビジュアル)
プロデューサー:古里尚丈(サンライズ)、上山公一(バンダイビジュアル)
製作:サンライズ・バンダイビジュアル
ED主題歌:「宇宙は少女のともだちさっ」獅子堂秋葉(MAKO)、神凪いつき(遠藤綾)、河合ほのか(牧野由依)
登場ロボット
そらかけのこのQTアームズの名前ってメカデザイナーの阿久津潤一が元ネタだったのかw pic.twitter.com/5Tqal58Q5D
— マイキー (@mikey10_26) May 31, 2017
ARC-Ⅱ-J1/R(アークツージェイワン改)
もともとICPの運用試験機であったアークⅡを実戦に耐え得る物にするために、急ごしらえで兵装を追加した機体。 大型レールブラスターを装備し、脚部装甲板を強化。フレーム構造を変えずに変形を簡略化してある。引用:公式サイト
宇宙をかける少女では、QTアームズと呼ばれるパイロット搭乗型の大型多脚メカが多数登場します。変形機構も備えており、ロボットやメカ好きの人がニヤリとしてしまう動きや演出が取り入れられています。
武装はレールガンやビーム兵器、近接武器などがあり、バトルシーンも見どころの1つです。その他、宇宙艇や戦艦なども登場し、SFアニメとして楽しめるようになっています。
視聴できる動画配信サービス
宇宙をかける少女は、下記の動画配信サービスのうちdアニメストアやHuluで配信があり、全26話を視聴することができます。
見放題作品に含まれるため、追加料金は必要なく月額料金だけでOKです。無料期間もありますので、ぜひご利用ください。
動画配信サービス | 月額料金 | 無料期間 |
dアニメストア |
440円 | 31日間 |
アマゾンプライムビデオ |
500円 | 30日間 |
Hulu |
1,026円 | 14日間 |
U-NEXT |
2,189円 | 31日間 |
ビデオパス |
618円 | 30日間 |
続編・シリーズ作品
とくにありません。
当記事で紹介している作品や情報は、2023年12月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!