スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 1 [DVD]

放送時期:
放送形式:TV
話数:全26話
原作:SRプロデュースチーム
制作会社:旭プロダクション
監督:大張正己
脚本・構成:竹田裕一郎、八房龍之助
関連サイト:公式wiki

スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-は、2006年に放送されたテレビアニメ「スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-」の続編となる作品。バンプレストのシミュレーションRPG「スーパーロボット大戦OG」が原作のロボットアニメです。

本作はゲーム「スーパーロボット大戦OG2」をベースに、主人公の1人キョウスケ・ナンブ視点で描かれます。ロボットは全編手描き作画で描かれており、1作目を超える迫力のバトルシーンが見どころです。

スポンサーリンク

あらすじ・内容解説

新西暦と呼ばれる時代。地球連邦政府に対し反旗を翻したディバイン・クルセイダーズとの「DC戦争」、異星人エアロゲイターとの「L5戦役」が終結してから半年後……。

大戦によって中枢部や要人を失った地球連邦政府は組織の再編を余儀なくされ、コロニー総合府大統領であったブライアン・ミッドクリッドが連邦政府大統領に就任した。そして、彼は連邦議会でL5戦役の情報を公開……後に「東京宣言」と呼ばれるこの発表で地球外知的生命体の存在が公式に認められ、彼らが地球人類にとって脅威となることが示唆された。

さらにミッドクリッド大統領は地球圏の一致団結を訴え、連邦軍の組織改変と軍備増強計画「イージス計画」を発表した。そして、その計画の名の下に人型機動兵器の量産や新型機の開発、地球圏防衛網の強化などが進められた。

だが、それらの陰でうごめく者たちがいた。かつて、ビアン・ゾルダーク博士が率いた軍事結社「ディバイン・クルセイダーズ」、通称「DC」の残党。連邦政府や連邦軍内で軍事政権の樹立を目論む者たち。

しかし、人々はまだ気づいてなかった。真の敵は「極めて近く、限りなく遠い世界」、そして「静寂の世界」から到来していることを……。

引用:公式サイト

キャスト・スタッフ

キャスト

キョウスケ・ナンブ:森川智之
エクセレン・ブロウニング:水谷優子
ラミア・ラヴレス:清水香里
ブルックリン・ラックフィールド:杉田智和
クスハ・ミズハ:高橋美佳子
リュウセイ・ダテ:三木眞一郎
ライディース・F・ブランシュタイン:置鮎龍太郎
アヤ・コバヤシ:冬馬由美
ヴィレッタ・バディム:田中敦子
マサキ・アンドー:緑川光
リューネ・ゾルダーク:日高奈留美
イルムガルト・カザハラ:堀内賢雄
カイ・キタムラ:西前忠久
ラトゥーニ・スゥボータ:平井理子
ダイテツ・ミナセ:柴田秀勝
レフィーナ・エンフィールド:岩男潤子
アラド・バランガ:鶏内一也
ゼオラ・シュバイツァー:かかずゆみ
アクセル・アルマー:神奈延年

スタッフ

原作:SRプロデュースチーム
監督:大張正己
監修:寺田貴信・森住惣一郎
シリーズ構成・脚本:竹田裕一郎・八房龍之助
キャラクター総作画監督:椛島洋介
メカニック作画監督:山根理宏
メカニックデザイン:宮武一貴・カトキハジメ・明貴美加・斉藤和衛・ことぶきつかさ・大張正己
キャラクターデザイン原案:河野さち子・斉藤和衛
キャラクターデザイン:江端里沙・浜崎賢一・大龍之仁・山根理宏
プロダクションデザイン:中北晃二
音響監督:亀山俊樹
音楽プロデューサー:井上俊次
音楽プロデューサー:寺田志保・栗山善親
アニメーション制作:旭プロダクション
プロデュース:創通

OP主題歌:「MAXON」JAM Project
ED主題歌:「僕らの自由」美郷あき

登場ロボット

コトブキヤ スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS ソウルゲイン ノンスケール プラスチックキット

EG・X ソウルゲイン
全ての攻撃を拳と肘のみで行う特殊人型機動兵器(スーパーロボット)。パイロットの思考を直接機体に伝えるダイレクト・フィードバック・システムとパイロットの動きを機体に連動させるダイレクト・アクション・リンク・システムの併用によって高い追従性と運動性を発揮する。機体各部への動力伝達にABMDシステム(人工骨格筋肉駆動システム)を用いているため、動きそのものも柔軟である。

引用:公式サイト

スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-では、パイロット搭乗型の人型機動兵器およびロボットが多数登場します。

主に原作のスーパーロボット大戦OG2に登場するロボットが多く、手描き作画でグリグリと動くので、とても見ごたえがあります。ゲームをプレイしたことがある人なら、必ず満足できるクオリティでしょう。

管理人のレビュー

スパロボの2期ですね。今作は制作スタッフ陣もかなり豪華で、手描き作画も相当気合が入っていました。原作を再現した演出+ファンなら思わずニヤリとしてしまう演出も多数取り込まれており、正直大満足ですね!

作品のタイプ的にどうしても新規ファンの獲得は難しいように感じましたが、アニメとしてはよくできていますので、おすすめのロボットアニメです。

視聴できる動画配信サービス

スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-は、下記の動画配信サービスのうちU-NEXTで配信があり、全26話を視聴することができます。

見放題作品に含まれるため、追加料金は必要なく月額料金だけでOKです。無料期間もありますので、ぜひご利用ください。

動画配信サービス 月額料金 無料期間
dアニメストア 440円 31日間
アマゾンプライムビデオ 500円 30日間
Hulu 1,026円 14日間
U-NEXT 2,189円 31日間
ビデオパス 618円 30日間

続編・シリーズ作品

スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-は本作がテレビアニメ2期になります。1期は2006年に「スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-」として放送されました。

また、「スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-」の後日談となる作品「スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION」などもあります。

時系列は、「スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-」→「スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-」→「スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION」となります。

スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-
ロボットアニメ「スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-」を紹介した記事になります。
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION
ロボットアニメ「スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION」を紹介した記事になります。

当記事で紹介している作品や情報は、2023年12月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。

作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!

タイトルとURLをコピーしました