放送形式:TV
話数:全26話
原作:横山光輝
制作会社:パルムスタジオ
監督:今川泰宏
脚本・構成:今川泰宏、山口亮太、北嶋博明、荒木憲一、面出明美
関連サイト:公式1・公式2・公式3・wiki
鉄人28号(2004年版)は、1963年に放送されたテレビアニメ「鉄人28号」のリメイク作品で、漫画家の横山光輝さんによる漫画を原作とするロボットアニメです。シリーズとしては第4作目の作品になります。
なお、シナリオ上は他のシリーズ作品と関連性はなく、原作をベースにしているものの、オリジナルストーリーとなります。
あらすじ・内容解説
戦争が終わって10年の歳月が流れ、高度成長期の入口に入ろうとする昭和30年のある日、南方の島で旧日本軍の秘密兵器研究所の跡が発見される。中から現れたのは戦争中に開発され未完成のまま廃棄されたはずの人型最高兵器「鉄人28号」であった—-
少年探偵金田正太郎の活躍と冒険、正太郎をつけ狙うギャング村雨健次、鉄人を狙って暗躍する謎の組織との戦い、めくるめく陰謀の数々・・・現代日本の原点といえる時代背景を舞台に描かれる、一大空想科学冒険活劇。
引用:公式サイト
キャスト・スタッフ
キャスト
金田正太郎:くまいもとこ
大塚署長:稲葉実
敷島博士:牛山茂
村雨健児:幹本雄之
高見沢秘書:石塚理恵
ナレーション:鈴木弘子
スタッフ
監督、シリーズ構成:今川泰宏
キャラクターデザイン:なかむらたかし
脚本:今川泰宏、山口亮太、北嶋博明、荒木憲一、面出明美他
絵コンテ:今川泰宏、なかむらたかし、古川順康、うえだひでひと他
音楽:千住明
制作:GENCO、 ガンジス
アニメーション制作:パルムスタジオ
ED主題歌:「進め正太郎」六本木男声合唱団
登場ロボット
鉄人28号(2004年版)では、作品タイトルにもなっている「鉄人28号」という巨大ロボットが登場。シリーズ1作目同様に、パイロット搭乗型ではありません。主人公の金田正太郎はラジコンの操縦器のようなリモコンを使い、外部から鉄人28号を操縦します。
1963年に放送された1作目に近い形状をしており、武装などもなく、頑丈な装甲を活かした肉弾戦を行います。
視聴できる動画配信サービス
鉄人28号(2004年版)は、動画配信サービスでの配信はありません。製品版のブルーレイやDVDを購入するほか、ツタヤ等のレンタルショップで借りて視聴する事ができます。
続編・シリーズ作品
鉄人28号は、リメイクや映画などを含めて6作品ほどあります。本作「鉄人28号(2004年版)」は第1作目のリメイク作品になり、シリーズ全体としては4作目になります。
その他のシリーズとシナリオ上の関連性はありませんが、2007年に同じスタッフやキャストによる「鉄人28号 白昼の残月」が劇場公開されました。本作とは繋がりがないオリジナルストーリーになります。


当記事で紹介している作品や情報は、2023年9月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!