鉄人28号 白昼の残月

Tetsujin 28 Morning Moon Of Midday Blu-Ray/DVD(鉄人28号 白昼の残月 劇場版)

放送時期:
放送形式:映画
話数:全1話
原作:横山光輝
制作会社:パルムスタジオ
監督:今川泰宏
脚本・構成:今川泰宏
関連サイト:公式wiki

鉄人28号 白昼の残月は、2004年に放送されたテレビアニメ「鉄人28号(2004年版)」のスタッフとキャストがおくる映画作品です。

世界観およびキャスト、スタッフが2004年版の鉄人28号と同じになりますが、細かい設定は異なっており、作品間にシナリオ上の繋がりはありません。パラレルワールド設定の鉄人28号、またはリメイク作品という事になります。

スポンサーリンク

あらすじ・内容解説

数次にわたりアニメ化された「鉄人28号」。だが、2004年に今川泰宏が監督を務めたアニメ版は、まったく新たな「鉄人28号の世界観」を提示して注目を集めた。

原作が連載された昭和30年代という時代性を取りいれ、戦火に翻弄された者の運命や犯した罪の清算、さらに鉄人という「負の遺産」を遺した父を乗り越えていく正太郎を描くことで、骨太のヒューマンドラマとして高い評価を獲得した。

本作『鉄人28号 白昼の残月』は、このTV版のコンセプトを徹底的に継承したオリジナル・ストーリーの映画である。アクション、ドラマと劇場用にすべてをスケールアップ! 待望の完全新作映画として誕生した。主題歌は、おなじみの「進め!正太郎」と「鉄人28号」。そして驚くべきことに、すべての劇中音楽は「ゴジラ」シリーズで著名な故・伊福部昭氏のクラシックを使用!ショウタロウたち時代に取り残された者とは何か? 敗戦後の日本が成し遂げた奇跡的な復興の陰には、何が秘められていたのか?

引用:公式サイト

キャスト・スタッフ

キャスト

金田正太郎:くまいもとこ
ショウタロウ:粟野史浩
敷島博士:牛山茂
大塚署長:稲葉実
高見沢:石塚理恵
村雨健次:幹本雄之
村雨竜作:若本規夫
ビッグファイア:中村正
クロロホルム:西村知道
ベラネード:内海賢二
萱野月枝:鈴木弘子
山岸弁護士:麦人
寺町警部:仲木隆司
関刑事:関智一
官房長官:石森達幸
秘書:鈴木勝美
語り:矢島正明

スタッフ

原作:横山光輝
監督:今川泰宏
演出:古川順康
脚本:今川泰宏
企画:大月俊倫、真木太郎
絵コンテ、ストーリーボード:今川泰宏
キャラクター・デザイン:なかむらたかし、石川晋吾
撮影監督:土田栄司
美術監督:松本浩樹
音楽:伊福部昭
音響効果:本田保則
編集:瀬山武司

主題歌:「鉄人28号」六本木男声合唱団倶楽部
主題歌:「進め!正太郎」六本木男声合唱団倶楽部

登場ロボット

リボルテックヤマグチ No.43 鉄人28号

鉄人28号 白昼の残月では、作品タイトルにもなっている「鉄人28号」という巨大ロボットが登場。シリーズ1作目同様に、パイロット搭乗型ではありません。主人公の金田正太郎はラジコンの操縦器のようなリモコンを使い、外部から鉄人28号を操縦します。

1963年に放送された1作目に近い形状をしており、武装などもなく、頑丈な装甲を活かした肉弾戦を行います。

視聴できる動画配信サービス

鉄人28号 白昼の残月は、動画配信サービスでの配信はありません。製品版のブルーレイやDVDを購入するほか、ツタヤ等のレンタルショップで借りて視聴する事ができます。

続編・シリーズ作品

鉄人28号は、リメイクや映画などを含めて6作品ほどあります。本作「鉄人28号 白昼の残月」は第4作目のリメイク作品「鉄人28号(2004年版)」の世界観を元に作られた作品で、シリーズ全体としては5作目になります。

その他のシリーズとの関連性はありません。

鉄人28号(2004年版)
ロボットアニメ「鉄人28号(2004年版)」を紹介した記事になります。

当記事で紹介している作品や情報は、2023年6月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。

作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!

タイトルとURLをコピーしました