とある科学の超電磁砲は、2009年に放送されたテレビアニメ。鎌池和馬さんの大人気ライトノベル「とある魔術の禁書目録」のヒロインの1人、御坂美琴が主人公のスピンオフ作品になります。
とあるシリーズにおける”科学サイド”側の話になり、とある魔術の禁書目録とストーリーがリンクしています。
本編の裏側ではどのような事件が起き、御坂美琴はどのような活躍していたのか?という、まさにスピンオフ的な内容が見どころです。
あらすじ・内容解説
総人口230万人、東京都西部のほとんどを占める巨大な都市。その人口の約八割が学生ということから、「学園都市」と呼ばれるその都市では、超能力の開発が行われていた。特殊な授業(カリキュラム)を受け、能力を得た学生たちは、定期的な身体検査(システムスキャン)によって「無能力(レベル0)」から「超能力(レベル5)」の6段階に評価されている。その頂点に立ち、最強と謳われるのが、七人の「超能力者(レベル5)」である。
そのひとり、御坂美琴。『電撃使い(エレクトロマスター)』最上位の能力者にして「超電磁砲(レールガン)」の異名を持つ彼女は、名門お嬢様学校・常盤台中学に通う14歳の女子中学生。後輩で「風紀委員(ジャッジメント)」の白井黒子たちと、学園都市的日常生活を送っていた――。この物語は、平和で平凡で、ちょっぴり変わった能力者の少女たちの日常を描くものである。
引用:公式サイト
キャスト・スタッフ
キャスト
御坂美琴:佐藤利奈
白井黒子:新井里美
初春飾利:豊崎愛生
佐天涙子:伊藤かな恵
上条当麻:阿部敦
スタッフ
キャラクターデザイン:灰村キヨタカ
監督:長井龍雪
アニメーションキャラクターデザイン:田中雄一
シリーズ構成:水上清資
プロップデザイン:阿部望
美術監督:黒田友範
色彩設計:安藤智美
撮影監督:福世晋吾
編集:西山茂(REAL-T)
音響監督:明田川仁
音響製作:マジックカプセル
音楽:I'veSound/井内舞子
ED主題歌:「Dear My Friend -まだ見ぬ未来へ-」ELISA
登場ロボット・メカ
おはようにゅございます。m(__)m PSo2 のギガンテシリーズはティエレンみたいなとある超電磁砲の最後のロボ風にしか見え無い pic.twitter.com/1EjlQweDJP
— 虚空 (@o91ove) June 9, 2016
・とあるにハマった。最高
— ☆枫⃝★K͜͡ᗩ͜͡E͜͡ᗪ͜͡E͜®ღ̸ʕ•̫͡•㍻† (@kaede1244) January 17, 2018
・超電磁砲1期最終のこの場面。敵のロボ、木山先生のガヤルドがアクセル全開にも関わらず追いついてくる。そしてそのルーフに乗り続ける美琴。言いたいことがちらほら… pic.twitter.com/HzdMsU8KQt
とある科学の超電磁砲はロボットアニメではありませんが、作中には多数のメカ、ロボ、パワードスーツが登場します。
本編のとある魔術の禁書目録よりもメカ要素が色濃く出ているため、ロボット要素のあるアニメ作品と言えます。
バトル自体は、人対ロボという構図になり、ロボットアニメ顔負けの迫力ある戦闘シーンを楽しむことができます。
管理人のレビュー
ロボットアニメとしてではなく、単純にアニメとして良作ですね。シナリオもしっかりしていてわかりやすいので、とても理解しやすかったです。
個人的には、本編のとある魔術の禁書目録よりも頭2つくらい抜けて面白いと感じました。盛り上げるところに主題歌をもってきたり、BGMの使い方など、褒められる点しかありません。
ロボット要素は話のメインではないためオマケ程度ですが、それでも迫力のあるバトルシーンは見ものです。
視聴できる動画配信サービス
とある科学の超電磁砲は、下記の動画配信サービスのうちdアニメストアやU-NEXTで配信があり、全24話を視聴することができます。また、続編となる第2期「とある科学の超電磁砲S」やova作品の配信もあります。
見放題作品に含まれるため、追加料金は必要なく月額料金だけでOKです。無料期間もありますので、ぜひご利用ください。
動画配信サービス | 月額料金 | 無料期間 |
dアニメストア |
440円 | 31日間 |
アマゾンプライムビデオ |
500円 | 30日間 |
Hulu |
1,026円 | 14日間 |
U-NEXT |
2,189円 | 31日間 |
ビデオパス |
618円 | 30日間 |
続編・シリーズ作品
とある科学の超電磁砲は本作が1作目になります。正当な続編として、2期の「とある科学の超電磁砲S」やovaが1作品あります。

当記事で紹介している作品や情報は、2023年9月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!