無敵ロボ トライダーG7

無敵ロボ トライダーG7 DVDメモリアルボックス

放送時期:
放送形式:TV
話数:全50話
原作:矢立肇
制作会社:日本サンライズ
監督:佐々木勝利
脚本・構成:星山博之
関連サイト:公式wiki

無敵ロボ トライダーG7は、1980年に放送されたテレビアニメ。サンライズによるオリジナルロボットアニメで、低年齢層を対象としたスーパーロボットが活躍する作品です。

作中では、竹尾ゼネラルカンパニーという零細企業が所有する巨大ロボットであることから、社員の活躍や経費を気にするなど、当時では珍しい設定も作品の魅力になっています。

スポンサーリンク

あらすじ・内容解説

とある都市の下町で「宇宙の何でも屋」を生業とする弱小企業。竹尾道太郎が設立。火星で出会った「梅本(実はロボット帝国のメカロボット開発研究所所長ナバロン)」により設計された、巨大スーパーロボット「トライダーG7」を保有し、荷物運搬から惑星開発、探査、時には、危険物処理、排除なども行っている。

竹尾道太郎は、物語の2年前に事故により他界。その後を継いで、息子の竹尾ワッ太が二代目社長となり、トライダーG7を操縦している。

市街地から商店街を抜けた、河原に近い住宅街の中に3階建ての社屋を構え、隣は公営公園。この公園の地下がトライダーG7の格納庫兼補修工場(サイロ)になっており、トライダーG7の鼻から上の頭部は公園のオブジェを兼ねる。

発進時には、発進を知らせるアナウンス「毎度お騒がせして申し訳ございません。ただいまよりトライダー、発進いたします。危険ですから白線の外までお下がりください」が流れ、安全確認の後、サイロの天井である公園が左右にスライド。発進後には、頭部の出ていた部分に噴水が自動的に設置される。

引用:公式サイト

キャスト・スタッフ

キャスト

竹尾 ワッ太:間嶋里美
柿小路 梅麻呂:永井一郎
厚井 鉄男:藤本譲
木下 藤八郎:山本相時
砂原 郁絵:潘恵子
ほか

スタッフ

企画:日本サンライズ
原作:矢立肇
監督:佐々木勝利
シリーズ構成:星山博之
キャラクターデザイン:佐々門信芳
メカニカルデザイン:大河原邦男
音楽:茅蔵人
作画監督チーフ:金山明博
美術:宮野隆
プロデューサー:関岡渉(名古屋テレビ)、大熊伸行(創通エージェンシー)、岩崎正美(日本サンライズ)
制作:名古屋テレビ、創通エージェンシー、日本サンライズ

OP主題歌:「トライダーG7のテーマ」たいらいさお
ED主題歌:「俺は社長だ」たいらいさお

登場ロボット

超合金魂 無敵ロボ トライダーG7

トライダーG7
竹尾ゼネラルカンパニーが所有管理する、合体変形機能付き巨大スーパーロボット。ワッ太の父、先代、竹尾道太郎の要望により、謎の科学者「梅本(実はロボット帝国の科学者ナバロン。その事実は誰も知らない)」が設計、三葉工業が製作した、地球唯一のスーパーロボット。

当初は、ロボット帝国が使用する合金「ガーバルニウム」によって建造されていたが、後のメンテナンスや部品交換によって、多くの部分が通常の鋼鉄素材となっている。多用な変形機能によって、陸、海、空、いずれの戦闘にも優れた適応性を持つ。

また、支援用のメカであるトライダー・シャトルと合体することにより、超大型宇宙船トライダー・フォートレスとなって、長距離を高速で移動することが可能になる。

引用:公式サイト

無敵ロボ トライダーG7では、作品タイトルにもなっているトライダーG7というスーパーロボットが活躍します。

変形や合体機能があり、飛行形態のトライダー・コスミックや、トライダー・フォートレス、トライダー・シャトルなど、状況に合わせて活用します。

主な武装はバルカンやジャベリン、ビームキャノンなどで、すべての武装にトライダーと銘打っています(トライダーミサイルなど)。また、トライダー・ルアーという釣り具に似た武器があるのも、面白い要素ですね。

視聴できる動画配信サービス

無敵ロボ トライダーG7は、下記の動画配信サービスのうちdアニメストアで配信があり、全50話を視聴することができます。

見放題作品に含まれるため、追加料金は必要なく月額料金だけでOKです。無料期間もありますので、ぜひご利用ください。

動画配信サービス 月額料金 無料期間
dアニメストア 440円 31日間
アマゾンプライムビデオ 500円 30日間
Hulu 1,026円 14日間
U-NEXT 2,189円 31日間
ビデオパス 618円 30日間

続編・シリーズ作品

とくにありません。

当記事で紹介している作品や情報は、2023年6月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。

作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!

タイトルとURLをコピーしました