ヴァンドレッドは、2000年に放送されたテレビアニメ。アニメーション制作会社ゴンゾによるオリジナルロボット作品で、ゴンゾのテレビアニメシリーズ第2弾になります。メカ作画は3DCGになっており、ova作品に匹敵するハイクオリティな映像が見どころです。
放送終了後には、新作カットを追加して全アフレコを再収録した総集編「ヴァンドレッド 胎動篇」や、続編となる2期「ヴァンドレッド the second stage」も放送されました。
あらすじ・内容解説
太陽系から遠く離れた宙域のとある銀河。そこでは、男性だけの惑星国家「タラーク」と女性だけの船団国家「メジェール」が、長年に渡る星間戦争を続けていた。タラークの戦艦イカヅチを襲ったメジェールの海賊船は、暴走した制御装置ペークシスによってイカヅチの旧艦区と合体・融合させられ、戦艦ニルヴァーナになってしまった。
未知の敵の侵攻を知ったタラーク人ヒビキやメジェール人ディータ達は、その危機を知らせるべく、一時休戦。敵対しているハズの男女の呉越同船とも言える母星への帰還の旅が始まる…。
引用:公式サイト
キャスト・スタッフ
キャスト
ヒビキ・トカイ:吉野裕行
ディータ・リーベライ:かかずゆみ
メイア・ギズボーン:折笠富美子
シュラ・ベーシル・エルデン:浅川 悠
バート・ガルサス:関 智一
ドゥエロ・マクファイル: 田坂秀樹
バーネット・オランジェロ: 根谷美智子
パルフェ・バルブレア:豊口めぐみ
パイウェイ・ウンダーベルク:石毛佐和
エズラ・ヴィエーユ:大原さやか
ガスコーニュ・ラインガウ:浅野まゆみ
ブザム・A・カレッサ:沢海陽子
マグノ・ビバン:京田尚子
ピョロ:岩田光央
ほか
スタッフ
監督:もりたけし
シリーズ構成:冨岡淳広
キャラクターデザイン・総作画監督:黒田和也
メカニクスバイザー:前田真宏、山口 宏
メカニスクデザイン:海老川兼武、宮尾佳和
3DCG監督:河野達也、鈴木 朗
3Dメカニックディレクター:渡辺哲也
美術監督:東 潤一
撮影監督:唐戸光博
企画協力:飯田馬之介、樋口真嗣
音響監督:鶴岡陽太
音楽:岩崎文紀
アニメーション制作:GONZO
製作:メディアファクトリー、GDH
ED主題歌:「himegoto」SiLC(MIKI)
登場ロボット
数年前のトレフェスで出したヴァンドレッド。いまならもうちょっとは格好良く作れるかもしれないなぁ…。この時も、あの時できる限りのことはやったつもりでしたが…やはりもう過去の思い出になってしまった感が。 pic.twitter.com/oT6ObtIv81
— 伯爵失格@WF6-18-09 (@zeon_ahamkara) December 12, 2018
アイマスライブ行き始めてからロボオタクの影が薄まったけど、俺は何十年でも諦めてないからな
— はんだ (@handamugen) November 19, 2018
GONZOの名作ヴァンドレッドの参戦を#スパロボ pic.twitter.com/BY5VqoXN1T
本作では、ヴァンドレッドと呼ばれるパイロット搭乗型の機動兵器が登場します。小型のロボットが合体することでヴァンドレッドになり、さらに何種類かの形態に変形することができます。
機動力特化、防御力特化、攻撃力特化など、設定としては昔ながらのスーパーロボットアニメのような感じで、必殺技や武装も主にスーパー系になります。
視聴できる動画配信サービス
ヴァンドレッドは、下記の動画配信サービスのうちdアニメストアで配信があり、全13話を視聴することができます。また、続編となる2期「ヴァンドレッド the second stage」も無料配信されています。
見放題作品に含まれるため、追加料金は必要なく月額料金だけでOKです。無料期間もありますので、ぜひご利用ください。
動画配信サービス | 月額料金 | 無料期間 |
dアニメストア |
440円 | 31日間 |
アマゾンプライムビデオ |
500円 | 30日間 |
Hulu |
1,026円 | 14日間 |
U-NEXT |
2,189円 | 31日間 |
ビデオパス |
618円 | 30日間 |
続編・シリーズ作品
ヴァンドレッドは本作が1作目になり、総集編として新規シーンの追加とアフレコを再収録した「ヴァンドレッド 胎動篇」があります。
また、続編として2期「ヴァンドレッド the second stage」が2001年に放送されました。

当記事で紹介している作品や情報は、2023年10月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!