放送形式:TV
話数:全50話
原作:富野由悠季、鈴木良武
原アン:矢立肇
制作会社:日本サンライズ
監督:富野由悠季
脚本・構成:五武冬史、伊東恒久、荒木芳久、ほか
関連サイト:公式・wiki
戦闘メカ ザブングルは、1982年に放送されたテレビアニメ。オリジナルのロボット作品で、日本サンライズ創立10周年記念作品になります。
本作は当時、ガンダムシリーズをはじめとするリアルロボット系ジャンルが確立されてきたころ、低年齢視聴者にも支持されるような明るめのロボットアニメとして制作されました。
そのため、完全にスーパーロボットにはなりきれていないものの、ロボットのデザインはリアルとスーパーの中間的なものであり、主人公も美形とは言い難い丸顔の少年主人公。主題歌も、熱い歌声の串田アキラさんが担当されています。
あらすじ・内容解説
惑星ゾラと呼ばれる地球。ここは盗んだ物も3日間守り通して逃げのびれば自分の物になる、という掟が通る無法の星。その大地を駆ける暴走族、サンドラット団は、ウォーカーマシンに襲われたところを、負傷した少年ジロンに助けられた。
サンドラットの女リーダーのラグは、このジロンに興味津々。なにしろ手負いの身ながらたった一人で、ブルーストーンの運び屋キャリング・カーゴが開くバザーに乗り込み、ウォーカーマシンを分捕ろうというのだ。バザーにはキャリングの用心棒や、無法の星に似つかわしい荒くれ者ばかりが揃っている。そんな所に乗り込んで行こうと言うジロンが目指す獲物は、なんと! キャリングの新鋭ウォーカーマシン「ザブングル」!!
引用:公式サイト
キャスト・スタッフ
キャスト
ジロン・アモス:小滝 進
ラグ・ラウロ:島津冴子
エルチ・カーゴ:横尾まり
ブルメ:古川登志夫
ダイク:山下啓介
チル:TARAKO
コトセット:広森信吾
キッド・ホーラ:二又一成
ティンプ・シャローン:銀河万丈
スタッフ
原作:富野由悠季、鈴木良武
総監督:富野由悠季
キャラクターデザイン:湖川友謙
メカニカルデザイン:大河原邦男
メカニカルゲストデザイン:出渕 裕
脚本:五武冬史、伊東恒久、石川惣司・他
作画監督:湖川友謙、佐々門信芳・他
演出:鹿島典夫、藤原良二、菊池一仁・他
音楽:馬飼野康二
制作:名古屋テレビ、創通エージェンシー、日本サンライズ
ED主題歌:「乾いた大地」串田アキラ
登場ロボット
戦闘メカ ザブングルでは、ウォーカーマシンと呼ばれるロボットが多数登場します。大きさから形状まで様々で、二足歩行するするタイプが主流です。
主人公が搭乗するロボットは、ザブングル。ミサイルやライフル、ロケット弾などの実弾兵器を使用し、なんとガソリンで稼働するという珍しい設定になっています。
作中ではロボットアニメ定番の乗り換えイベントもありますが、本作ではザブングルとはまったく系統の違う、ウォーカー・ギャリアというロボットに乗り換えるという、珍しい乗り換えイベントになっています。
視聴できる動画配信サービス
戦闘メカ ザブングルは、下記の動画配信サービスのうちdアニメストアで配信があり、全50話を視聴することができます。
見放題作品に含まれるため、追加料金は必要なく月額料金だけでOKです。無料期間もありますので、ぜひご利用ください。
動画配信サービス | 月額料金 | 無料期間 |
dアニメストア |
440円 | 31日間 |
アマゾンプライムビデオ |
500円 | 30日間 |
Hulu |
1,026円 | 14日間 |
U-NEXT |
2,189円 | 31日間 |
ビデオパス |
618円 | 30日間 |
続編・シリーズ作品
戦闘メカ ザブングルは本作がテレビアニメ版になります。その他、総集編に新規カットを加えた映画作品「ザブングル グラフィティ」が1983年に公開されました。

当記事で紹介している作品や情報は、2023年6月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!