装甲巨神Zナイトは、1991年にサンライズが製作したova作品。トミーの玩具「装甲巨神Zナイト」を原案とする作品で、販促のための店頭プロモーション用アニメとして、2本が作られました。
1本目は15分程度のもので、2本目は5分ほど。VHSやDVD等でリリースされているかは不明。
あらすじ・内容解説
遥かな未来、人類は環境汚染が深刻化した地球の自治組織「ブルースターユニオン」と、テラフォーミングされた火星に移住した特権階級者たちの国家「キルナ」の2つに分かれていた。
だが西暦2999年、地球に飛来した彗星と巨大な太陽風の影響で地球の大気は浄化され復活、反対に火星は人工大気を破壊し尽くされ、死の星となってしまう。この事実に直面したキルナのギスカール大統領は、ゼルダン将軍を最高司令官に置くキルナ宇宙軍を編成、地球侵略によって国民感情を逸らす手段に出た。
引用:Wikipedia
キャスト・スタッフ
キャスト
ベル・ランス:緑川光
アディルス・オーディン:堀内賢雄
オーラーブ・オーディン:岸野一彦
サラ・オーディン:平松晶子
アルフレッド・ゼルダン:目黒裕一
クレスト・ギスカール:島香裕
ルシェル・ギスカール:天野由梨
エリック・ベルゲン:星野充昭
スタッフ
キャラクターデザイン・人物作画監督:梅津泰臣
メカニカルデザイン・メカニック作画監督:今掛勇
装甲巨神・アーマーベースデザイン:トミーキャラクター開発室
基本設定:二階堂輝夫(トミー)
美術設定:前田真宏
美術監督:竹田悠介
色彩設計:西香代子
撮影監督:土岐浩司
音響監督:藤野貞義
編集:瀬山武司
設定協力:トミーキャラクター開発室
原画:梅津泰臣、今掛勇、岡野秀彦、森川定美、菊地康仁、黒田和也、庵野秀明
プロデューサー:大門哲夫(トミー)、内田健二(サンライズ)
企画:トミー
製作:サンライズ
登場ロボット
装甲巨神Zナイトでは、装甲巨神やバトルアーマー、ファイナルアーマー、メタルフットと呼ばれる機動兵器が登場します。
当時、装甲巨神Zナイトの玩具自体は高額だったため売り上げが伸び悩み、長く販売される事はありませんでした。しかし、2010年代以降にコトブキヤからプラモデルとして再発売するなど、ロボットとしての人気は非常に高い模様。
視聴できる動画配信サービス
装甲巨神Zナイトは、動画配信サービスでの配信はありません。おそらくVHS等で製品化もされてなく、レンタルショップ等でも取り扱いがないので、正式な方法で視聴するのは困難な状況です。
続編・シリーズ作品
とくにありません。
当記事で紹介している作品や情報は、2023年6月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!