放送形式:TV
話数:全26話
原作:矢立肇、伊東岳彦
制作会社:サンライズ
監督:下田正美
脚本・構成:関島眞頼、桶谷顕、村井さだゆき、久保田雅史、高山カツヒコ
関連サイト:公式・wiki
ゼーガペインは、2006年に放送されたテレビアニメ。アニメーション制作会社サンライズによるオリジナルロボットアニメです。
一般的なロボットアニメとは違い、ループ設定や電脳空間などの設定を盛り込み、やや難解なシナリオになっています。
ただ、その独特の雰囲気や世界設定、SF要素はコアなファンに評価され、人気作となっています。
あらすじ・内容解説
快活な水泳少年キョウ。彼は千葉舞浜近郊の高校に通い、恋愛や友情に忙しい学園生活を過ごす普通の高校生。しかしある日突然やってきた謎の転校生シズノに導かれるまま、キョウは異世界での巨大ロボットとの戦闘に巻き込まれていく。度重なる戦いをくぐり抜けていくうちに、抱かれる数々の疑問、そして苦悩しながらもキョウは自分や仲間を守るため、戦闘に身を投じていく…。
引用:公式サイト
キャスト・スタッフ
キャスト
ソゴル・キョウ:浅沼晋太郎
カミナギ・リョーコ:花澤香菜
ミサキ・シズノ:川澄綾子
ルーシェン:朴璐美
メイウー:牧野由依
メイイェン:渡辺明乃
シマ:坪井智浩
スタッフ
監督:下田正美
シリーズ構成:関島眞頼
キャラクターデザイン:山下明彦
チーフアニメーター:牧孝雄
デザインディレクター:幡池裕行
メインメカデザイン:中原れい
音楽:大塚彩子
ED主題歌:「リトルグッバイ」ROCKY CHACK
登場ロボット
ゼーガペイン アルティール
キョウが乗り込む、光り輝く半透明な装甲を持つ美しい機体。ガンナーとウィザードの2人1組で搭乗&操縦。キョウの機体はあらゆる局面でバランス良く性能を発揮し、近接戦闘、近・中距離戦闘を主眼においたタイプ。優れた瞬発力と軽快な機動力を持つ。引用:公式サイト
ゼーガペインでは、作品タイトルにもなっているゼーガペインという巨大ロボットが登場します。複座式になっており、2人1組で搭乗&操縦します。
主な武装は剣の「ホロニックブレード」や銃の「ホロニックランチャー」、盾の「ホロニックシールド」などがあり、スーパーロボットらしい必殺技「舞浜シャイニングオーシャンパンチ」などもあります。
また、本作のロボット作画は、すべて3DCGで描かれています。
管理人のレビュー
名作!とまでは言えませんが、普通に良作のロボットアニメですね。残念な部分は、話のテンポがかなり悪い事です。非常にゆっくりと話が進むため、「いつ面白くなるの?」と感じて切ってしまった人も多そうです。
途中から話にエンジンがかかってめちゃめちゃ面白くなるんですが、そこまで我慢して視聴できるかどうか…というところですね。
ロボットの作画は2006年の3DCGという事もあり、それほど高クオリティとは言えません。ただ、シナリオ自体はかなり面白いので、話が動き出すまで視聴できた人は、最後まで見ると思いますよ。続きがかなり気になるシナリオですから。
視聴できる動画配信サービス
ゼーガペインは、下記の動画配信サービスのうちdアニメストアやHuluで配信があり、全26話を視聴することができます。
見放題作品に含まれるため、追加料金は必要なく月額料金だけでOKです。無料期間もありますので、ぜひご利用ください。
動画配信サービス | 月額料金 | 無料期間 |
dアニメストア |
440円 | 31日間 |
アマゾンプライムビデオ |
500円 | 30日間 |
Hulu |
1,026円 | 14日間 |
U-NEXT |
2,189円 | 31日間 |
ビデオパス |
618円 | 30日間 |
続編・シリーズ作品
ゼーガペインは本作がテレビアニメ版になります。本作の前日譚として2016年に劇場版「ゼーガペインADP」が公開されました。

当記事で紹介している作品や情報は、2023年6月時点のものです。動画配信サービスにおいては、現在は配信を終了している場合もあります。最新の配信状況は動画配信サービス各社のサイトでご確認ください。
作品のレビューやコメント ぜひあなたの感想をお聞かせください!